今回は、大阪湾での手軽で面白いボートメバリングのご紹介をしたいと思います。ボートの釣りは敷居が高いイメージが強いですが、ボートメバリングに関しては船から岸のテトラ帯等を狙うので、お手軽に釣りができてお勧めです。そんなボートメバリングについて説明させて頂きます。
ボートメバリングとは?
ボートメバリングといっても、ショアからのメバルを狙う方法と何ら変わりは有りません。
(ポイントも近いことが多く、船酔いする方にも比較的ハードルが低くお勧めです)
大阪湾はテトラ帯や防波堤が多く存在し、ボートに乗って近郊のそのようなポイントで、岸に向かってキャストをして、ショアからの釣り方と同じような感じでメバルを狙っていく「インショア」スタイルなので、比較的ボートに乗ってのバスフィッシング的な感じに近いように思います。
タックルも日頃メバリングをしているタックルと同じで大丈夫なのでボートメバリング用に何か買い足す必要もありません。
ボートメバリングのシーズン
ボートメバリングのシーズンはショアからメバルと狙える時期と同じで10月~6月ぐらいの間で比較的よく釣れます。
また、12℃~16℃を適水温とするメバルは、水温が下がる晩秋~春にハイシーズンを迎えます。 水温が高い時は、水温が低く安定している沖に出ていたメバル達は、海水温が下がり適水温なり始めるころに産卵するために接岸しはじめる為にハイシーズンを迎えるというわけです。
また梅雨時期は雨で水温が少し低下するので良型の「梅雨メバル」が釣れることが多いシーズンでもあります。