MF:渡辺皓太(横浜F・マリノス)
連勝街道をひた走る2022シーズンの王者横浜F・マリノス。今第19節も、湘南ベルマーレを相手に4-1と圧巻の試合運びで勝利を収めている。今節目立った厚みと速さのある激しい攻撃を支えていたのが、MF渡辺皓太だ。中盤でボールを奪っては、速く正確な縦パスで攻撃につなげ、3点目の場面では自ら奪って運び起点となるなど、大いに存在感を示した。
![](https://football-tribe.com/japan/wp-content/uploads/sites/23/2022/09/GettyImages-1417923923.jpg)
MF:岩尾憲(浦和レッズ)
サガン鳥栖を相手に、2-1で接戦を制した第19節の浦和レッズ。序盤に先制を許す難しい展開の中でも、MF岩尾憲の冷静なプレーぶりは随所に光っていた。1点目のサイドの崩しでは的確なパス回しで絡み、一瞬の隙も見逃さない超ロングフリーキックでチームに逆転ゴールをもたらしている。安定感のあるつなぎと、2点に絡む活躍でチームの連勝に大きく貢献したと言えよう。
![](https://football-tribe.com/japan/wp-content/uploads/sites/23/2023/07/GettyImages-1328093465_1.jpg)
MF:金森健志(アビスパ福岡)
4連敗と苦しむアビスパ福岡は、連勝で波に乗るセレッソ大阪と今第19節で対戦。試合序盤に得た1点を守り抜き、5月3日以来となる勝利を収めた。そんな久々の白星に大きく貢献したのがMF金森健志だ。先制点の場面では、縦突破からタイミングを外したクロスでアシストを記録。その後も終盤まで仕掛ける姿勢を崩さない怖さを見せている。また、素早い切り替えのプレスバックなど守備でも躍動。福岡のJ1通算100勝となる節目の試合で存在感を示した。
![](https://football-tribe.com/japan/wp-content/uploads/sites/23/2023/04/GettyImages-1469748255.jpg)
MF:俵積田晃太(FC東京)
新体制での連勝を狙うFC東京は、第19節で同じく今季監督交代に踏み切った柏レイソルと対戦。1-0で接戦をものにした。序盤から攻勢に出たチームにあってMF俵積田晃太は再三左サイドから仕掛け、ファウルでしか止められないような切れ味鋭いドリブルを披露。結果的に唯一の得点となった先制点の場面では、ピンポイントのクロスでアシストも記録した。
![](https://football-tribe.com/japan/wp-content/uploads/sites/23/2023/05/GettyImages-1490031285.jpg)
MF:マテウス・カストロ(名古屋グランパス)
川崎フロンターレを相手に2-0で勝利を収めた第19節の名古屋グランパス。今節も鋭い攻撃を牽引したのが、MFマテウス・カストロだ。敵陣深くを抉る突破などで決定機を演出し、先制点の場面でも鋭いクロスで相手GKのミスを誘発。得点こそ挙げられなかったものの、攻撃時には圧倒的な存在感を放ち怖さを出し続けていた。
![](https://football-tribe.com/japan/wp-content/uploads/sites/23/2023/05/GettyImages-1487331371.jpg)