
2023明治安田生命J1リーグの第12節は5月6日~7日に8試合が行われ、浦和レッズのAFCチャンピオンズリーグ(ACL)決勝スケジュールの都合上延期分(浦和対湘南ベルマーレ4-1)が、6月28日に遅れて開催された。
第12節ではヴィッセル神戸が快勝(5月7日、対横浜FC3-0)。リーグ屈指の攻撃力を誇る北海道コンサドーレ札幌が大量5得点(5月6日、対FC東京5-1)と大爆発を見せるなど、各地で熱戦が繰り広げられたが、ここでは、そんなJ1第12節で活躍した選手たちをベストイレブン形式で紹介していく。

GK:前川黛也(ヴィッセル神戸)
第12節、見事な完封勝利で勝ち点3をものにしたヴィッセル神戸(対横浜FC3-0)。第11節(対名古屋グランパス2-2)に終了間際の失点で勝ち点3を取り切れなかった反省も活かした。そんな完封劇に大きく貢献したのがGK前川黛也だ。安定したハイボール処理で決定機を作らせず、強烈なミドルシュートやグラウンダーの難しい軌道に対しても冷静に対応。決してゴールを割らせないという気迫を試合を通じて見せつけた。

DF:田中駿汰(北海道コンサドーレ札幌)
今2023シーズン、J1クラブの中でも屈指の攻撃力を見せている北海道コンサドーレ札幌。一方で失点も多いのが課題ではあり、大勝した第12節も完封とはならなかった(対FC東京5-1)。しかし守備陣の一翼を担いながら、DF田中駿汰の攻撃への貢献度は高かった。前線に顔を出してはスルーパスや背後へのパスでチャンスメイクを多く見せ、2点目のシーンでは起点になり大量得点につながる働きを果たしていた。

DF:関川郁万(鹿島アントラーズ)
鹿島アントラーズは、第12節でセレッソ大阪を相手に1-0で接戦をものにし、4月23日の第9節新潟戦(2-0)から続く連勝を4に伸ばした。雨で難しいピッチコンディション。守備陣の対応にも慎重さが求められる中、安定した守備と唯一の得点で勝利に貢献したのがDF関川郁万だ。両チーム決してチャンスシーンが多いわけではなかったが、関川がセットプレーのチャンスを見事に活かし先制点をマーク。そのほか鋭い縦パスを前線へ供給するなど、攻守に躍動した。
