地元に勤められて安定していると人気だった公務員も、若手職員の早期離職が増えているそうです。和歌山県田辺市は40歳以下の退職者が増加し異例の秋採用を実施して職員を充足するとのことです。
公務員も人手不足 若手職員の離職増で初の秋採用へ 紀伊民報
■
役所側が実態を伏せて採用するからミスマッチが起きるのではないかという指摘があります。
市役所「なんでウチの職員は、せっかく入ったのにすぐに辞めちゃうんだろう…?」
私「説明会で『キラキライメージ』とか『やりがい』しか伝えず、
・年功序列で上司の命令は絶対・適材適所など一切考慮されない頻繁な異動・期限を厳守するために休日返上や深夜残業も… pic.twitter.com/VhbHOI1VM8
— 新田 龍 (@nittaryo) June 27, 2023
自治体はどんどんスリム化して若い人材は民間で活躍すべきだという指摘も。
やりがいよりも「リアル」を伝えよう(そうすると誰も来なくなってしまうかもしれないから、嘘でも広報してしまう現実。)… H1Ls
— 木下斉 / 「日本の構造問題」を斬り、解決する! (@shoutengai) June 27, 2023
一方で、国家公務員の氷河期世代の採用は35倍となっています。(それでも倍率は緩和されてきているようですが)
氷河期世代は死ぬまで氷河期なんやな…
氷河期採用、申し込み35倍 国家公務員試験に5532人 人事院(時事通信)#YahooニュースKTy5H
— うらふわ屋 (@urafuwatty09) September 22, 2022
自治体によっては待遇はあまりよくないようです。
もう若手みんなで辞めようぜ。#公務員 #労働 pic.twitter.com/DYpQzkil7W
— 市役所の民 (@tensyokusitai07) June 21, 2023