タックル別コイ釣りで楽しめた要素3選
今回は3種類のタックルでコイ釣りを楽しんだ。

ライトタックルでドキドキ
ここ2か月コイ釣りにハマり、思いつきだがトラウトタックルでも楽しそうだなと思いつき今回できれば試そうと思っていた。ややパワー的に不満であるがコイと勝負するのも面白くいつヤラれてしまうかドキドキ感がありそれもまた楽しめた。
安定のパワータックル
ライトタックルで不意の大物に打ちのめされたこともあるがやはり安定の磯竿タックルなので強引に勝負もできて勝てる見込みが強くて安心。だがしかし相手は淡水の王様であるコイなので油断は禁物である。
のべ竿で綱引き勝負
最後はのべ竿で上に下に走らせられながら釣りを楽しんだ。やはりリール竿でのやりとりに慣れてくるとのべ竿はいつノサレるか分からない。ライトタックルに似た要素はあるがのべ竿だと竿分の長さで勝負と限られているので醍醐味は1番かもしれない。

激スレ鯉を『パンコイ』で攻略する方法6選 タイミングと場所選びが重要

釣り場にいる『ヤバい人』10選 「見習う」or「近づかない」の判断にはご注意を

身近な河川で手軽にできる大物釣り 5,000円で始める『パンコイ』
<なおぱぱ/TSURINEWSライター>
▼この釣り場について
柳瀬川
The post 雨天のパンぷか(パンコイ)釣りで72cm頭に良型7尾と爆釣【東京・柳瀬川】 first appeared on TSURINEWS.柳瀬川