河口湖でのヘラの釣り方&エサ
船津交番下やロイヤルワンドを除き、そのほかはバランスの底釣りで、風流れや波高の高い波が出たらバランスドボンに切り替える。
バランスドボン
通常のバランスオモリの下側に、遊動式の中通しまたは外通しを加えた仕掛け。通常のドボンに比べて触りやアタリが出やすいが、強烈な流れには向かない。以下は切り替え手順。
1.宙の状態でトップ付け根がチラッと出るくらいにバランスオモリを切る。切ったオモリは捨てないで保管。
2.トップがゆっくりと沈む(沈没が大前提)くらいの中または外通しオモリを付ける。
3.バランスに戻す際は通しオモリを外し、①で切ったオモリを戻す。
なおバランスとドボンでハリス長を替える人もいるが、記者はバランスのままでやっている。
底藻対策
6月も後半に入ると各所で藻が生えだす。また水位が上昇したしたことで、いままで陸地だった所に水がかぶり、草などが残っている場合もある。よって釣り台設置はあと回しにして、まずは藻穴・藻際を優先したい。
それでもいい所が見つからなければ、なるべく藻が少ない所(数投に1回程度ナジまない)をドボン釣りで狙う。ハリス段差をやや広めて(上30cm下45~50cm)可能なら下バリだけダンゴよりも軽いグルテンを付けてセットで打ってみよう。
荒天を狙って
大雨後やハタキで濁りが入っているなどの好タイミングは別として、晴天微風の釣り日和ほどクリアレイクの河口湖では不向き。できれば雨天やほどほどの強風予報が出ている時、または朝夕のローライト時を集中的に狙いたい。
大バリ&両ダンゴ
これからの時期はブルーギルなどのジャミがうるさくなるので、ハリは大きめを使う。ギガリフトなら16号以上。
河口湖の情報
・入釣料…前売り¥1080、現場売り¥1580。釣り台&長靴必携。防虫ヘッドネット用意。
・アクセス…中央自動車道河口湖ICを下りたら右折し東恋路信号を右折、乳ヶ崎北信号を左折または右折で湖畔へ。
・問い合わせ…河口湖漁協
・24時間券売所…ファミリーマート河口湖船津店・北河口湖店。セブンイレブン河口湖勝山店・河口湖美術館通り店。
<週刊へらニュース編集部/TSURINEWS編>
河口湖