ロシアで武装反乱を起こしたあと、暗殺されたのではと危惧されていたワグネル代表のプリゴジン氏が音声メッセージを公開しました。
【速報 JUST IN 】消息不明 ワグネルのプリゴジン氏 SNSで新たなメッセージ発表 #nhk_news NrBOHhDO
— NHKニュース (@nhk_news) June 26, 2023
「政権転覆の意図はなかった」などと主張する一方、自身の所在については明らかにしませんでした。
■
「謀略によってワグネルは、7月1日に消滅しなければならなかった。戦闘員は誰も国防省との契約に同意しなかった。これまでの戦闘能力が完全に失われることを誰もが知っていたからだ」と述べました。ワグネルと国防省との契約関係がもつれていたようです。
プリゴジン氏が投稿「ワグネル7月1日消滅」 政権転覆の意図は否定 LeE3V0uJw
— 朝日新聞(asahi shimbun) (@asahi) June 26, 2023
プーチン大統領は、ワグネルの兵士には反乱を不問にする一方でプリゴジン氏に対しては暗殺指令を出したと報じられていました。
【海外報道】ワグネルトップに“暗殺指令”か…ワグネル兵士は不問にZCYvN7gMSc
ロシアの独立系オンラインメディアは、ロシア軍の将校クラスから聞いた話だとして、プーチン氏は、ワグネル兵士に対しては反乱を不問に付すが、プリゴジン氏に対しては暗殺指令を出したと報じた。 pic.twitter.com/UHZ6aCpdnl
— ライブドアニュース (@livedoornews) June 26, 2023
ただし、プリゴジン氏を生かしておくことでワグネルの部隊を制御できるようにしたのではないかという見方もあります。
「プリゴジン氏をすぐに殺害しても、長期的にみればプーチン氏に利益はない。そのためプリゴジン氏を生かしておくことで、良い代替案が出るまで、部隊を制御できるようにしたのではないか」と英キングスカレッジのマリナ・ミロン研究員。 UElepuTL pic.twitter.com/yuyVMzP59i
— ロイター (@ReutersJapan) June 26, 2023
プリゴジン氏の主張は現在も変わっていないようです。
プリゴジン、音声を出してきた。やはり主な動機は国防省との契約問題のもつれだったようだが、直接的にはロシア軍機から攻撃されたからだという主張は依然変えていない
— ИРО法人全裸中年男性理解促進センター (@OKB1917) June 26, 2023
ベラルーシ国営メディアは「ルカシェンコ大統領がロシアを救った」と伝えています。
ベラルーシ国営メディア「ルカシェンコはロシアを救った」
当然こう宣伝したいよなNdKYNY5M pic.twitter.com/q7VFhC4EDt
— キエ夫 (@Moskva_Daisuke1) June 26, 2023