第二磯丸

玄界灘方面へ6月11日に夜焚きイカ釣りで出船した福岡県遠賀郡・芦屋・柏原漁港の第二磯丸によれば、当日は中型主体に1人平均20~30尾、トップ釣果は37尾だったが、連日、コンスタントにヒット中で、この時期に入り活性も上がるため、今後も期待十分。

日中はイサキ釣り、夜はイカ釣りと同様に随時出船予約受け付け中。詳細は気軽に船長に確認を。釣果などはホームページをチェック。

【釣果速報】夜焚きイカで釣る人100尾超え&平均でも50尾オーバーと絶好調(福岡)夜イカは最盛期に突入(提供:第二磯丸)
▼この釣り船について
第二磯丸
出船場所:柏原漁港

千春丸&蛭子丸

6月10日、福岡県遠賀郡芦屋・柏原漁港から出船する千春丸と2隻体制の蛭子丸の案内で芦屋沖へ夜焚きイカで出船した馬場さんグループは夕暮れ前から大中型交えて好乗り。エギングでは良型アオリイカ交じりでヒットあり。

SLJ(スーパーライトジギング)は根魚など多彩に。泳がせでは良型ヒラメも。沖五目ではレンコ、根魚など。夜焚きイカ、タイラバ、エギング、SLJ、沖五目など各種出船予約受け付け中。

【釣果速報】夜焚きイカで釣る人100尾超え&平均でも50尾オーバーと絶好調(福岡)夕暮れ前からヒット連発(提供:千春丸&蛭子丸)
▼この釣り船について
千春丸&蛭子丸
出船場所:柏原漁港

SEASON

6月10日、福岡県糸島市船越漁港からSEASONが玄界灘の夜焚きイカ釣りに出船。夕マヅメの時間帯で入れ掛かり。夜もぽつぽつペースでヒットしてお土産は十分にキープ。釣果は安定しており、釣り場は近場で釣りやすい。

ナイトタイラバでマダイがヒットすることもある。日中のタイラバ、SLJではマダイにアマダイ、アコウ、オオモンハタ、カンパチなどが釣れている。

【釣果速報】夜焚きイカで釣る人100尾超え&平均でも50尾オーバーと絶好調(福岡)マヅメの時間帯に入れ掛かり(提供:SEASON)
▼この釣り船について
SEASON
出船場所:唐泊漁港

海神丸

6月11日、福岡県福津市津屋崎港から海神丸が玄界灘の夜焚きイカ釣りに出船。型は底の方が大きく、上の方は小さい物が多い。底でアタリは出るが続くことなく1人20尾前後。

【釣果速報】夜焚きイカで釣る人100尾超え&平均でも50尾オーバーと絶好調(福岡)良型は底中心だった(提供:海神丸)
▼この釣り船について
海神丸
出船場所:津屋崎漁港

海遊丸

6月11日、福岡市西区の姪浜能古島渡船場から宮ノ浦の海遊丸が玄界灘の夜焚きイカ釣りに出船。集魚ライトを点灯からイカの乗りがよく、イカメタルでパラソルサイズ交え釣る人70尾。

【釣果速報】夜焚きイカで釣る人100尾超え&平均でも50尾オーバーと絶好調(福岡)パラソルサイズも登場(提供:海遊丸)
▼この釣り船について
海遊丸
出船場所:姪浜能古島渡船場

金比羅丸

6月9日、10日に福岡市の志賀島・弘漁港から金比羅丸が玄界灘の夜焚きイカ釣りに出船して、釣る人ヤリイカ3ケタの好釣果が続いた。小型メインでたまに良型交じりで数釣れている。これからは朝からのタチウオテンヤ~イサキ釣りリレー、夕方~夜焚きイカ釣りなど乗船者募集中。

【釣果速報】夜焚きイカで釣る人100尾超え&平均でも50尾オーバーと絶好調(福岡)小型中心もヤリイカ3ケタ(提供:金比羅丸)
▼この釣り船について
金比羅丸/弘漁港
出船場所:弘漁港