jaouad.K/iStock

せっかく盛り上がっている場が、誰かの一言によって白けたものになってしまう。逆に、誰かの一言によってテンションが上がったり、元気をもらえたりすることがある。

言葉と言うのは、周囲の雰囲気を変えたり、人間の気分に大きく影響したりするものです。

例えば、今週水曜日も開催する不動産投資セミナーでは、いつもセミナー終了後に食事とドリンクで懇親会をおこないます。

せっかく投資の勉強しに来たのに、その懇親会で不動産投資がいかに儲からないかを力説する人がいたりします。

セミナーに来て文句を言っている。何のために参加しているのか、意味がよくわかりません。

自分のやり方が間違っていて、結果が出ていないだけの話ですが、それを一般論のように吹聴するのは困ったものです。

セミナーに初めてやってきた未経験者の人たちは、その人に影響されて萎縮してしまい、せっかくの投資のチャンスを失ってしまいます。

逆に、人が喜ぶポイントやツボを押さえて、上手に話を盛り上げてくる人もいます。

例えば、自慢のマイホームを購入したと知れば「新しいお住まいはいかがですか?」と聞いてくる。