いよいよ300万部を切ってしまいました。
朝日が実売部数を300万部切っているのではないか、とかねてから噂されていたが、やはり事実だった。押し紙84万部を差し引いて295万部。しかも押し紙分の折り込みチラシ手数料は明らかに過大請求。過去に遡って過払い返還訴訟をを起こされたら、朝日は一気に倒産危機に陥るかも知れない。 BAut8FeA
— 加藤清隆(文化人放送局MC) (@jda1BekUDve1ccx) June 23, 2023
朝日新聞社の業績は2023年3月期も営業赤字でした。
朝日新聞また営業赤字転落じゃん中間期黒字だったのに pic.twitter.com/GTe4jHoclU
— 銀髪推進派 (@alpaka) May 26, 2023
一流企業は固定費が高すぎるようです。(ちなみに100万部→10万部のまちがい)
朝日新聞、300人ぐらいは退職させてると思うけど、給与1,000万として社保その他入れて、年間40億ぐらいしか固定費減らんのか。これって単純計算で発行部数100万部減ったらまた赤字で、毎年追加リストラですね。製造原価報告書見てもほとんど人件費だし、固定費高いねんな。印刷用紙ほぼ関係なかった。
— たにやん (@t_taniyan) May 27, 2023
他の業界などには身を切る改革を要求するのに新聞社はそれを行った形跡はありません。
軽減税率を適用された公共サービスである新聞社が身を切る形での新聞代値上げの圧縮は全く成されなかった。A3FR4LZ
— たかいし (@8fc77Wjpt5r3) June 19, 2023
一流クオリティペーパーがこのままリストラスパイラルへ着く進まないといいのですが。
朝日新聞、趣味の同人誌の赤字を本業の不動産で埋められずリストラスパイラルかSPdzo4jJ
— 市況かぶ全力2階建 (@kabumatome) May 27, 2023
ただし、リストラは朝日新聞社以外にも大きな影響を及ぼしかねません。
「逃げるんですか?」の朝日新聞尾形氏、朝日新聞リストラされてたんか。たくさん出た早期割り増し退職金使って会社設立してフリージャーナリストやってるんか。格好だけは付けるんだな。それこそ朝日から逃げた、んじゃなくて追い出されたのか。
— たにやん (@t_taniyan) May 21, 2023
ただし、本業の不動産は堅調のようです。
朝日新聞なんか不動産で儲ける傍ら趣味みたいな同人新聞作って配布してるブルジョア資本家側のくせして何で労働者の代表みたいな顔して記事書いてるんだろうね。まず不動産を全部処分しろ
— にさつ (@twobooks) May 5, 2023