目次
オンライン税関申告
まとめ

オンライン税関申告

【現地レポート!】バリは今どうなっている!?入国も簡単スムーズ【前編】
(画像=『たびこふれ』より 引用)

次に、インドネシア入国時の税関申告がオンラインとなりました。
現地で紙での申請もできますが、空港職員から「今ここでオンライン申請してください」と現地で言われてしまうことが多いので、事前に準備しておいたほうがいいです。
こちらから入国3日前からの申請で、QRコードを印刷してご持参ください。
こちらがないと、インドネシア入国時の税関でかなり時間がかかってしまいますので事前にオンライン申請をおすすめします。
パソコン、携帯どちらとも可能です。

【現地レポート!】バリは今どうなっている!?入国も簡単スムーズ【前編】
(画像=『たびこふれ』より 引用)

Full Name パスポートと同じ氏名
Email Eメールアドレス
Passport Number パスポート番号
Nationality 国籍
Date of Birth 生年月日(日/月/年)
Occupation ご職業 Civil servant=公務員 Private employ=会社員 Entrepreneur=自営業 Student=学生 Pilot=パイロット Steward/Stewardess=スチュワード/スチュワーデス Diplomat=外交官 Other=その他

【現地レポート!】バリは今どうなっている!?入国も簡単スムーズ【前編】
(画像=『たびこふれ』より 引用)

Address in Indonesia - hotel name / residential address インドネシアでの滞在先(ホテル名 / 住所)
Place of Arraival インドネシアへ到着する空港
Flight Number 搭乗飛行機の便名
Date of Arraval インドネシア到着日
全て入力後「Next」

【現地レポート!】バリは今どうなっている!?入国も簡単スムーズ【前編】
(画像=『たびこふれ』より 引用)

Number of accompanied baggage (example: 3 Package) 手荷物の総数
Number of unaccompanied Baggage (example: 3 Package) 別送荷物の総数
Number of family members travelling with you - only for passenger ご同行者の人数(本人除く)
全て入力後「Next」

【現地レポート!】バリは今どうなっている!?入国も簡単スムーズ【前編】
(画像=『たびこふれ』より 引用)
【現地レポート!】バリは今どうなっている!?入国も簡単スムーズ【前編】
(画像=『たびこふれ』より 引用)

質問:下記の物を持っていますか?
a. 動物、魚、植物(動物、魚、植物に由来する製品を含む)。
b. 麻薬類、向精神薬、前駆物質、医薬品、小火器、空気銃、刃物類(刀、ナイフ等)、弾薬、爆発物、ポルノグラフィ。
c. 小切手、トラベラーズチェック、約束手形、または郵便振替で、ルピアまたは外貨で1億ルピア以上の金銭または証券類。
d. 10億ルピア以上に相当する外国紙幣。
e. 乗客:1人につき紙巻きタバコ200本以上、葉巻25本または刻みタバコ100g以上、また、アルコール飲料1Lを超える量。
乗務員:1人につき紙巻きタバコ40本以上、葉巻25本または以上またはきざみタバコ40g以上、また、アルコール飲料350mlを超える量。
f. 海外で購入したもののうち、インドネシア出国時に持ち帰らない品物で1人50米ドル(乗務員)または500米ドル(乗客)を超えるもの。
g. 商業用商品(販売品、商品サンプル、産業用品、または携行品とは見なされないもの。)
h. BC3.4で申請したインドネシアからの持ち戻り品(※BC3.4の申請書とはインドネシアから持ち出して日本から再び持ち戻る物品の申請書。)
当てはまらなければ「No」にしてNext。

【現地レポート!】バリは今どうなっている!?入国も簡単スムーズ【前編】
(画像=『たびこふれ』より 引用)

IMEI REGISTRATION
海外で購入した携帯電話、パソコンをインドネシアで使う場合申請する必要があります。
しかし、90日以内の外国人は申請の必要ないですのでそのままNext。

【現地レポート!】バリは今どうなっている!?入国も簡単スムーズ【前編】
(画像=『たびこふれ』より 引用)

Agreement

私はここに、旅客物品の購入に関する規制を理解し真実の申告を行ったことを宣言します。
チェックマークをつけ、Send。

【現地レポート!】バリは今どうなっている!?入国も簡単スムーズ【前編】
(画像=『たびこふれ』より 引用)

全て完了すると↑のようなQRコードの画面に切り替わります。
こちらをプリントアウトして税関通過の時に空港職員へ提出します。

まとめ

【現地レポート!】バリは今どうなっている!?入国も簡単スムーズ【前編】
(画像=『たびこふれ』より 引用)

日本への帰国時の税関申請もオンラインでできるようになっておりますので、事前に申請できるものはしておくのがいいでしょう。飛行機のウェブチェックインもしておくと、荷物の預け入れだけなので長蛇の列にならばなくてすみます。ムダな時間を節約し、現地滞在の時間を長くして思う存分たのしんでくださいね。
次回は、現地レポートです!こちらもぜひ参考にしてください。
最後までありがとうございました!

文・写真・green/提供元・たびこふれ

【関連記事】
避暑地アッター湖で、クリムトセンターと「クリムトの庭園」を訪ねる
ベルリン郊外に残るベルリンの壁跡地でハイキングやサイクリングを楽しむ
高速列車「あずま」で東海岸を行く、ロンドンーエディンバラ間鉄道の旅
【北海道】異国情緒溢れる街・小樽に行ったら、たくさんの笑顔に溢れていた。
ハワイ・ハレイワタウンでランチをするなら?食べたい内容別のおすすめ5店を紹介