目次
「傍若無人」の類義語
 ・得手勝手
 ・傲岸不遜
 ・唯我独尊
まとめ

「傍若無人」の類義語

「傍若無人」とはどんな意味の四字熟語?いい意味で使われることはあるの?その由来や類語語は?
(画像=『FUNDO』より引用)

最後に「傍若無人」の類義語についても見ておきましょう。
「傍若無人」の類義語には「得手勝手」や「傲岸不遜」「唯我独尊」などがあります。

得手勝手

「得手勝手」とは自分に都合の良いことばかり考えて他人の利害を考えないことの例えです。

特に自分だけが良いと思って相手のことをまったく気にかけない様子を表す四字熟語となっています。
とても簡単に表現するのなら、わがまま放題にする様子のことを言った言葉です。

それらの点が「傍若無人」と共通すると言えるでしょう。

傲岸不遜

「傲岸不遜」とは威張り返って人を見下し、へりくだる気持ちがないことの例えです。

「傲岸」は威張り返って人にへりくだらないこと意味します。
「不遜」は思い上がって人を見下すことを意味します。

平たく言えば、偉そうにしている様子のことを指す言葉です。
それらの点が「傍若無人」と似ているのではないでしょうか。

唯我独尊

「唯我独尊」とは自分だけ優れていると自負することの例えです。
この世で自分ほど尊いものはないと自惚れることを言います。

「唯我」はただ自分のみということを意味するそうです。
「独尊」は自分だけが尊いということを意味します。

つまり自分が一番だと勘違いしている様子のことを言います。
その点が「傍若無人」と同じと言えるでしょう。

まとめ

「傍若無人」は人目をはばからず好き勝手することを言います。
この言葉は古代中国で暗躍した刺客から来た言葉となります。
実際にその刺客は人目も気にせず騒いだり泣いたりすることがあったそうです。

ちなみに、現代では良い意味ではまず使用されません。
ほとんど悪い意味となるので注意しましょう。

提供元・FUNDO

【関連記事】
【恐怖動画】車から雪を取り除いていたら・・・数秒後に信じられない悲劇が発生!
これだ!子供の時から食べたかったのは!お店で見つけた“とあるものの皮”が話題に!
【だまし絵みたいな画像】あなたはこの画像の動物の正体がわかりますか?
【奇跡的動画】シロフクロウを撮ろうと待ち構えていたら、想像以上に凄い動画が撮れた!
これは激オコですわぁ・・・帰宅すると、二階の窓から注がれていた恐怖の視線が話題に!