深夜勤務はキツい?タクシードライバーに聞いてみた!

(画像=@wooooooojpn/stock.adobe.com、『MOBY』より引用)
このように、配車アプリを利用すれば深夜でもタクシーを呼ぶことが可能です。
しかし、深夜勤務ならではの苦労について、前述のドライバーはこう話します。
「深夜や朝方はお酒を飲まれているお客様が多いので、最悪の場合、車内を汚されてしまうと、匂いも残るので、当日だけでなく、翌日も勤務ができなくなります。
各会社やドライバーの業務形態にもよりますが、それで生活が回らなくなってしまう危険性もドライバー側にはある場合もあるので、極力気をつけていただけると助かります」
配車アプリにより、呼び出しや予約が気軽にできるようになったり、クーポンでの割引やキャッシュレス決済対応など、便利になったタクシーですが、利用時のマナーには気をつけたいもの。
特に、泥酔状態での1人乗車はNGとしているタクシー会社やドライバーもいるほどですから、お酒の飲み過ぎには気をつけましょう。
文・Schnux/提供元・MOBY
【関連記事】
・【新車情報カレンダー 2021~2022年】新型車デビュー・フルモデルチェンジ予想&リーク&スクープ
・運転免許証で学科試験の点数がバレる?意外と知らない免許証の見方
・今一番危険な車両盗難手口・CANインベーダーとは?仕組みと対策方法
・SNSで話題になった”渋滞吸収車”とは?迷惑運転かと思いきや「上級者だ」と絶賛
・トヨタ 次期型ノア&ヴォクシーに関する最新リーク情報すべて