目次
配車アプリで便利になったけど、タクシーって何時まで呼べるの?
実は24時間営業!アプリを使えばいつでも呼べる

配車アプリで便利になったけど、タクシーって何時まで呼べるの?

「そういえば考えたことないな…」配車アプリを使ったらタクシーって何時まで呼べるの?
(画像=@Bordo/stock.adobe.com、『MOBY』より引用)

夜、電車やバスが運行を終了した後、タクシーで帰宅する人も多いのではないでしょうか。

昔は、タクシーを利用するためには直接タクシースタンドへ行くか、事前にタクシー会社に連絡して送迎の時間を伝える他、道端で手を挙げてタクシーを止めるしかありませんでした。

しかし、現在では電話やスマートフォンのアプリを通じてタクシーを呼ぶことが可能になりました。

ここで疑問に思うのは「タクシーって何時まで呼べるの?」。道路をタクシーが走っていなくても気軽に利用できるようになったとはいえ、営業時間が気になります。

実は24時間営業!アプリを使えばいつでも呼べる

「そういえば考えたことないな…」配車アプリを使ったらタクシーって何時まで呼べるの?
(画像=©︎naka/stock.adobe.com、『MOBY』より引用)

実は、タクシーは24時間営業が一般的です。ドライバーはシフト制で働いていますが、基本的に24時間営業の体制が整えられています。

業務の体制などについて、都内のタクシードライバーは、次のように話します。

「営業時間は基本的にシフト制です。前日の勤務時間などで変更されますが、前日の深夜から朝の10時頃まで勤務することもあります。基本的には8時間労働程度なので、そこは一般的な会社と変わらないと思います。

遅い時間に勤務していると言っても、深夜帯に入る場合は、基本的に前日休みであったり、または遅番からの入りなので、徹夜明けしていたりする状態は全くないといえます」

電話やアプリを使ってタクシーを呼び出す場合、24時間営業しているタクシー会社であれば原則としていつでも呼び出し可能というわけです。

また、配車アプリなら、タクシーの位置情報や到着予想時間をリアルタイムで把握することが可能です。これに加えて、特定のタクシー会社や車両タイプを指定したり、混雑時でも予約を確保することもできます。

ただし、雨の日や、深夜時間帯のほかにも、大型連休などのタクシーの需要が増加する日には、呼び出してもすぐには来ないこともあります。