荷物が溢れすぎてすぐに車内が散らかる

子供と愛犬連れキャンピングカーオーナー必見!車中泊でのあるある失敗談とその対策
(画像=『MOBY』より 引用)

家族で車中泊旅をするとなると、車内で寝泊まりするための寝具やアイテムが必要となり、どうしても荷物が多くなってしまいます。

そうなると車内の中も散らかりやすくなり、帰宅する頃には着替えた洋服や、訪れた地域で購入した土産品から子供が遊ぶおもちゃなどで車内が散らかってしまうこともしばしば…。

快適な空間を最後まで楽しむためにも、車中泊の際の荷物は嵩張りにくいものを選んだり、車内の収納スペースの整理整頓などを事前に行っておくことがおすすめです。

準備してないときに限って大雨

子供と愛犬連れキャンピングカーオーナー必見!車中泊でのあるある失敗談とその対策
(画像=『MOBY』より 引用)

ソロで車中泊をしていた頃は突然雨が降ったとしてもあまり気にしたことはなく、むしろ雨だからこそ得られる風景を楽しむ余裕さえありました。

しかし小さな子供や愛犬連れの場合は事前の準備や対策を行なっていなければ車内は大惨事…。

子供や愛犬は濡れた身体のままでもお構いなしなので、家族で車中泊を始めた当初はフロアやシートがびしょ濡れになってしまうこともありました。

こうなってしまえば快適な車中泊とは呼べないので、帰宅することにしましたが帰宅後の掃除も一苦労。

泥だらけのフロアに湿気をたっぷり含んだ車内と、雨の日の車旅の洗礼を受けました。

この経験以降は車内には必ずレインコートやドライヤーなどの雨の日用の対策グッズを常備して、雨が降っても子供や愛犬連れでも車中泊を楽しめる環境作りを心がけています。