「余は如何にして基督信徒となりし乎」という本をご存じだろう。キリスト教思想家・内村鑑三(1861~1930年)の著書でよく読まれてきた。日本人が異教のキリスト教を受け入れることは当時も、そして今日でもやはり容易なことではないだろう。その精神的プロセスはキリスト者でない者にとっても関心があるはずだ。

日本の代表的キリスト教思想家・内村鑑三(Wikipediaより)

本題に入る前に、冷戦時代に少し戻る。チェコスロバキアで共産党政権が統治していた時代、現在のようにチェコとスロバキアには分かれてはいなかった時代の話だ。

反体制派活動家の指導者バーツラフ・ハベル氏(Vaclav Havel)が共産党政権と闘っていた時、当方はチェコのカトリック教会最高指導者トマーシェック枢機卿とプラハで会見した。同枢機卿はチェコ国民の民主化を支援する旨を表明しながら、話はハベル氏のことに移った。枢機卿は、「私はハベル氏をキリスト者にしたいのだが、なかなか難しくてね」と笑顔を見せながら語った。

ハベル氏は「憲章77」のリーダーの1人であり、チェコの民主化のために戦っていたが、思想的には典型的な左派知識人、劇作家だった。だから、ハベル氏は民選初のチェコ大統領になった後も、過激な市場経済導入派のクラウス首相(当時)とは政策で不一致だった。

そのハベル氏はローマ・カトリック教会とは距離があった。共産党政権時代の政権とキリスト教会の癒着問題もあってか、教会とは関係が薄かった。だから、トマーシェック枢機卿の「ハベル氏をキリスト者にしたい」という呟きが飛び出したわけだ(「『プラハの春』50周年を迎えて」2018年8月10日参考)。

トマーシェック枢機卿ではないが、当方は生成AIが神を信じることが出来るか否かに関心がある。そこでChatGPT-3にそれとなく聞いてみた。

当方の最初の質問は、「神が存在することを主張する代表的5つの意見と、神は存在しないと考える代表的5つの見解を紹介してほしい」と聞いた。生成AIの神に対するポジションを知ることが大切だからだ。

【回答】「神は存在する」と主張する代表的な5つの見解

①神の存在は宗教の信仰に基づいている:多くの宗教は神や神々の存在を信じることを教えています。これらの信仰体系では、神は宇宙や人間の創造者であり、私たちの存在と目的の源であるとされています。

②宇宙の秩序とデザインの存在:神の存在を主張する人々は、宇宙の秩序や複雑なデザインが偶然ではなく、神の存在によって説明されると主張しています。彼らにとって、生命の誕生や進化、自然の法則の一貫性は、神的な存在の存在を示唆していると考えられています。

③経験や霊的な洞察に基づく証拠:一部の人々は、自身の経験や霊的な洞察を通じて神の存在を実感していると主張しています。彼らは神との関係や神からの啓示を通じて、神の存在を確信していると述べています。

④奇跡的な出来事や宗教的な体験の証拠:信者たちは、奇跡的な出来事や宗教的な体験が神の存在を示す証拠だと主張しています。彼らにとって、信仰の中で経験される奇跡や啓示は、神的な存在の存在を裏付けるものであると考えられています。

⑤宗教的なテキストや伝統の証拠:多くの宗教は、神の存在を主張する宗教的なテキストや伝統を持っています。信者たちは、これらのテキストや伝統が神の存在を証明するものであり、信仰を裏付ける根拠となっていると考えています。