そして、悲観的な気持ちになりがちの中で、ユーモアのセンスを忘れないことも大切です。笑いが人間の体に良い影響与える事は医学的にも証明されています。暗くなるだけではなく、自分の現状を笑いに変えることで、少しでもポジティブに考えることができる。これは、関西人の強みです。

と分析するのは簡単ですが、実際に堀井さんがこれまでやってきたことを見ると、とても私には真似できることではありません。

逆境でこそ、その人の真価が問われます。

平時は「京都のおもろいおっさん」(失礼!)にしか見えない堀井さんが逆境で見せた凄み。やはり、起業した会社を上場まで成長させる人のパワーはただ者ではありません。

上場日までまだ気が抜けないと思いますが、堀井さん、まずはおめでとうございます!

編集部より:この記事は「内藤忍の公式ブログ」2023年6月21日の記事を転載させていただきました。オリジナル原稿をお読みになりたい方は内藤忍の公式ブログをご覧ください。