出口里佐です。
先週の由布院の旅の続きです。
(前回:のんびり湯布院の旅グルメ:由布まぶし 心)
その日は亀の井別荘に一泊しました。到着日は、お天気が良かったので、駅前から宿まで、のんびりと歩きました。途中、ソフトクリーム屋さん、「由布院ときの色」で、一休み。
グルテンフリーの米粉使用ガトーショコラが自慢のお店で、ソフトクリームとガトーショコラがカップに入ったデザートを夫は美味しそうに食べておりました。

由布院「ときの色」のデザート。ガトーショコラの上にホワイトチョコレート入りソフトクリーム。
宿までの道は、やはりアジア人の観光客でいっぱい。東京原宿、竹下通りのようなところがあって、特に若い方が多く、道の両側に、チーズケーキ、かき氷などのデザートや、揚げたてコロッケなどがイートインできるところ、かわいらしい雑貨店などが並んでいて、散歩しているだけでも楽しい雰囲気です。
竹下通りと違うのは、その周りが、里山のような、ほっとする自然が残っていること。15分くらいですが、子供の頃に住んでいた故郷に似た景色に、懐かしい気分にひたることができました。

亀の井別荘の敷地内
亀の井別荘に到着すると、敷地はとてもひろく、手入れの行き届いた日本庭園で、新緑が美しかったです。宿自体のほか、亀の井ガーデンという、お土産屋さん(鍵屋)、カフェ、山家料理 湯の岳庵からなる一帯があり、宿泊客以外も楽しめます。
宿泊施設のある方向に、立派な門をくぐって向かうと、すでにスタッフの方が私たちを迎えに出て来てくださっていました。

ロビーは、北欧デザインの素敵な椅子と照明
ロビーでチェックインの順番を待ちましたが、北欧のデザイナーの椅子が並んでいて、それが日本風の内装に不思議にフィットしていました。