目次
変化が受け入れられなかった3代目インプレッサWRX STI
WRXはどこに?と目が丸くなった3代目へのモデルチェンジ
2代目GDBまでの勢いはどこへ?誰も乗らないGRB
WRX S4原型の「A-Line」と4ドアWRX STIのGVB追加
致命的だった「5ドアWRX STI」
変化が受け入れられなかった3代目インプレッサWRX STI

MOBY編集部がテストしているAI(人工知能)に聞いた、「30〜50代のクルマ好き男性が気になる車種」、今回は3代目インプレッサWRX STI、GRB(5ドア・2007年発売)とGVB(4ドア・2010年追加)です。
2代続けて三菱 ランサーエボリューションに対抗するラリーカー、そしてダートトライアルやジムカーナといった国際スピード競技での活躍が期待された3代目ですが、フタを開けてみれば、WRCはともかく国内競技ではかなりマイナーな存在に。
特に最初に発売されたGRBは2代目GDBまでと違い、それまでスバル車に乗っていたユーザーが誰も乗り換えなかった一方、現在のWRX S4に相当するモデルの登場など、「インプレッサWRX STI」にとって大きな転機となったモデルでした。
WRXはどこに?と目が丸くなった3代目へのモデルチェンジ

2007年6月にインプレッサは3代目へとモデルチェンジしますが、2代目とはまた違った意味で強烈なインパクト、あるいはあまりの変化に驚きました。
まず4ドアセダンも5ドアのスポーツワゴンもなく、5ドアハッチバックのみ!
ワゴンは初代で元々5ドアハッチバックセダンとして開発され、ワゴンブームに乗じて「インプレッサスポーツワゴン」を名乗った経緯があるため、本来名乗るべき姿に戻って売れ筋だけを残したのか…と思えば、納得できなくもありません。
しかし2リッターターボ4WDの「S-GT」とは何者か…WRXの改名にしては迫力不足のエクステリア、それに全体的にサイズアップした3ナンバーボディはちょっとデブな印象で、ラリーなど競技用というより、文字通り「GT」っぽい見た目です。
その年の3月にニューヨークショーで世界初公開された時にはセダンWRXがあり、日本でも遅れて発表されるのだろう…と思っていたら、4ヶ月遅れの10月に発表されたのは、5ドアの「WRX STI」。
あれ?!4ドアセダンじゃなくなったの?!5ドアだと開口部が大きくてボディ剛性などいろいろ不安になるけど、それでWRCも出るの?!と、正直「スバルは何がやりたいんだろう?」と疑問に思ったものです。