小事件から大論争が起こるのがツイッターのおもしろいところですが、埼玉県の水着撮影会事件では、津田大介さんのコメントが話題になりました。
法的にOKだったとしても公共の場で、少なくない人が顔をしかめるようなイベントが「堂々と」開催されていたら、そりゃその範囲を狭めましょうって動きは必然的に出てくるわけで、表現の自由を守るためにもむしろこういうときに「反発」一辺倒じゃなくてTPOを呼びかける勢力が表自界隈から出てきてほし…
— 津田大介 (@tsuda) June 10, 2023
【ダブスタ許さない】米山隆一議員が津田大介氏に反論「表現の不自由展が開催OKなら、水着撮影会も同じでしょ?」HXtySt7kb
— フェミ松速報! (@femimatsu) June 13, 2023
いつものようにからんでくるのが、米山隆一さん。
ええと、その論理が通るなら、表現の不自由展もダメになると思うのですが…。私は表現の不自由展は開催してよかったと思うのと同様に、水着撮影会もルールに則った運営がなされる限り、開催に問題ないと思います。表現の不自由展に反対した表現の自由戦士が水着撮影会に賛成するのも、表現の不自由展に… MRWfgj43nh
— 米山 隆一 (@RyuichiYoneyama) June 11, 2023
津田大介さん、恐らくほとんどの撮影会が貸切イベであることを把握しておらず、ごった返しの家族客を押しのけて水着のお姉さんの写真撮ってると思ってるのではないか。「一般の目に触れないトリエンナーレとは違う」とキレてるけど、クローズドで公金入ってない撮影会の方がさらに自由の保護は強いはず pic.twitter.com/yJ0IfoVCk6
— CDB@初書籍発売中! (@C4Dbeginner) June 10, 2023
彼がディレクターをやったあいちトリエンナーレと比べられるのは当然ですね。
プールで水着姿になる以外にどのようなTPOがあるんですかね。美術館で昭和天皇の写真燃やす動画流す方がTPOにあってないですよ・・
津田大介さん「(水着撮影会は)法的にOKでもTPOを考えないとね」 Plwquojoo7
— FireDancer 六四天安門 (@FireDancer_) June 12, 2023
津田大介氏の「法的にOKだったとしても公共の場で、少なくない人が顔をしかめるようなイベントが『堂々と』開催されていたら、そりゃその範囲を狭めましょう」発言すごいなあ、彼は天皇を燃やしたり英霊を愚弄する「左側のヘイト表現の自由だけ」を求めてるとわざわざ自白してしまった。
— 丹羽薫(ニワカちゃんの憂鬱) (@NIWA_KAORU) June 13, 2023