静岡市にあるプロパンガス事業を手がけるTOKAIホールディングスの鴇田勝彦(ときたかつひこ)取締役が、交際費の使い込んで社長を解任された件で、第三者の特別調査委員会がまとめた報告書が公表されました。多額の経費を私的に使ったことや、女性コンパニオンと混浴を繰り返すといった不適切な行為があったと公表しました。
【こちらの記事も人気です】
元中小企業庁長官、使い込み1千万円超の指摘 コンパニオンと混浴もSZL7dC1GKb
報告書は、社有施設で女性出張コンパニオンを手配した取引先などとの利用が44回あり、「おおむね毎回、露天風呂で混浴を実施していた」と指摘しました。
— 朝日新聞デジタル (@asahicom) December 15, 2022
鴇田氏は、中小企業庁長官などを務めた元高級官僚で、2005年にザ・トーカイ(現TOKAIホールディングス)の社長に就任しています。グループ会社の再編や持ち株会社化を進めたといわれています。

混浴が行われた露天風呂(報告書より)
■
なにからなにまで珍しい事例のようです。
TOKAIホールディングスの調査報告書。今までも社長の公私混同事案は沢山あれど、オーナーでもない元官僚社長では珍しいし、なによりここまで混浴がスコープされた調査報告は初めてだし、ピンコンからのクレームで社内法務部がリーガルリスクについて真面目に風営法の観点で分析されてたのもワロタ pic.twitter.com/dyjuVbTbvE
— 哲戸(´・_・`)次郎 (@pp_GIRAUD) December 16, 2022