DF:半田陸(ガンバ大阪)

ガンバ大阪で加入初年度ながらここまでほぼ全試合に出場しているDF半田陸。ここまでは、チームの不調もあってか思うような結果が出ていなかったが、今第17節では序盤から積極的な攻撃参加でチャンスを演出。さらに後半には全力スプリントで最前線まで顔を出し、嬉しい移籍後初ゴールをマーク。チームと自身に弾みをつけるゴールで、3連勝に大きく貢献した(対FC東京3-1)。

鹿島アントラーズ MF樋口雄太 写真:Getty Images

MF:樋口雄太(鹿島アントラーズ)

5連勝の後、3連続引き分けで迎えた今第17節の鹿島アントラーズ。勝利で再度勢いに乗りたかったこの試合、前半に挙げた「虎の子の1点」を守り切り見事な完封勝利を挙げた(対湘南ベルマーレ1-0)。そんな鹿島に勝利を呼び込む得点を挙げたのがMF樋口雄太だ。前半の終了間際に得たフリーキックのチャンスを、キーパーの手が届かない美しい軌道で蹴り込み先制点をマーク。守備でも終始献身的な働きでウノゼロの勝利に貢献した。


川崎フロンターレ MF脇坂泰斗 写真:Getty Images

MF:脇坂泰斗(川崎フロンターレ)

これ以上上位勢と離されたくない川崎フロンターレは、同じく虎視眈々と上位を狙うサンフレッチェ広島と対戦。案の定1点を争う締まった試合となったが、川崎らしい華麗なパスワークから生まれたMF脇坂泰斗のゴールで、苦しみながらも勝ち点3を手にした(1-0)。川崎は次節に浦和レッズ、さらにその次も名古屋グランパスと上位勢との直接対決が続く。一気に順位を上げるためにも、MF中村憲剛(2020年引退)の背番号14を受け継ぐ脇坂の活躍は必要不可欠だ。


MF平戸太貴(町田ゼルビア所属時)写真:Getty Images

MF:平戸太貴(京都サンガ)

8試合勝ちが無く、前節までで6連敗に苦しんだ京都サンガ。しかし、今第17節ではアルビレックス新潟を相手に3-1と勝利し、ようやく長いトンネルを脱した。そんな久々の勝利を挙げた試合で、質の高いプレーを見せていたのがMF平戸太貴だ。高精度のコーナーキックで先制点を生み出し、クロスバー直撃のミドルでも会場を湧かせた。得点、アシストこそつかなかったが、3戦連続となるスタメン起用に応えるだけの働きをしたと言えよう。


横浜F・マリノス FWアンデルソン・ロペス 写真:Getty Images