お初チャレンジの元荒川で釣果を得た理由3選

ここからは、初場所で釣果を得られた理由を分析していく。

1. 魚影濃厚であるポイントを攻めた

基本的にどこの流域でも大場所付近にサカナが集まる傾向にあるので、グーグルマップを頼りにあらかじめポイントを2ヵ所探しておいた。現地到着してポイントに行きつく間でもサカナの反応は多くココはアタリだろうと納得していた。

2. ぶっこみ釣りとウキ釣りの二刀流で攻める

最初はウキ釣りで慎重に攻めて釣果を得た後は、ぶっこみ釣りでほっとけパターンがハマった。開始からパン撒きでコイを寄せれた時点で釣果を確信でき、ミミズで釣れてくれたのでぶっこみでも確実に釣果を得られるハズだと確信できた。

3. 安定のミミズとパンが間違いなし

基本的に淡水エサ釣りではミミズとパンがあれば流水域でも釣果を得られると確信している。もちろんポイントによるのでポイント選びはかなり重要であるが、上記2つは簡単に手に入れられるし釣果安定のエサで間違いなし。 

アメリカナマズ釣り解説 エサはコンビニで売っているソーセージに塩辛でOK

身近な河川で手軽にできる大物釣り 5,000円で始める『パンコイ』

琵琶湖で特定外来生物「アメリカナマズ」増加中 実は食べると美味?

<なおぱぱ/TSURINEWSライター>

▼この釣り場について
元荒川
The post パン&ミミズエサでの淡水釣りで4魚種ゲット【埼玉・元荒川】アメリカナマズはおいしく調理 first appeared on TSURINEWS.