目次
リニアができて橋本はどう変わる。第二の新横浜に?
現在の工事の様子
リニアができて橋本はどう変わる。第二の新横浜に?
相模原市ではリニア開通に伴い様々なプロジェクトが計画されています。
相模原駅、橋本駅を中心に「広域交流拠点」を形成し、東京、関西、湘南方面等のハブシティとしての役割を果たすことを目指しています。
広域交流拠点の形成のため、
両地区にオフィスビルや起業支援施設、宿泊施設や医療福祉施設等、
橋本地区にはそれにプラスして産業交流施設や研究・教育施設等、
相模原地区には広域防災拠点やスポーツ・アート等交流施設等
の設営が計画されているようです。
リニア開通によって街が生まれ変わっていくのは楽しみですね!
本当に今の新横浜のような、またはより発展した都市になるかもしれませんね。
現在の工事の様子
実際に橋本駅に行って周辺の様子を見てきました!
こちらは橋本駅南口付近。
アリオ前の道路までずっとこの白い囲いが続きます。

工事現場に設置してある看板は2027年3月までの予定になっていました!
神奈川県駅は完成してもリニアが走るのはまだ先…ということもあるんですかね。

橋本駅からアリオに向かう途中の道路でも工事をしていました。
道路の一車線が歩行者用道路になっています。

どうやら歩道の切下げと植栽撤去を行なっているようです。

工事現場を上からも見てきました。
当たり前ですがかなり広大な土地です。
元々は相原高校などがあった場所ですね。

採掘作業が進んでおり工事現場には巨大な穴が!
神奈川県内の走行は大半がトンネル内になるそうです。

おか いかがでしたでしょうか。
今は都心や新横浜から新幹線で行く必要がある名古屋や大阪へ、橋本からリニアで行けるとなったらとても便利ですね!
交通の拠点として橋本周辺も発展していくこと間違いなしです!
今後の動向もチェックしていきたいと思います◎
【参考】
・リニア中央新幹線|JR東海
・橋本駅南口(付近)にリニア駅を設置、段階的にまちづくり!
・広域交流拠点都市推進戦略について – 相模原市
提供元・八王子ジャーニー
【関連記事】
・山盛りの野菜が魅力的! 八王子『タンメン麦』
・2022年初夏・八王子鑓水に大型複合施設『ビバモール八王子多摩美大前』誕生予定
・ タクシーを使ってでも行きたい!元八王子のお好み焼き店『高砂舎』
・西八王子の大人気パン屋『Due Tre(ドゥエ トゥレ)』のおいしさと品揃えに感動!
・【フルーツサンド4選】八王子で買える!絶品フルーサンドまとめ