今話題のChatGPTですが、株価やスポーツの優勝予想など、未来に関する質問には答えてくれないのはご存じでしょうか? そのようなChatGPTの常識を覆すアプリが「SELF」です。これは、ChatGPTと連携したアプリで、AIキャラクターたちと手軽に会話を楽しめますが、レベル3(Lv.3)になると自分の将来を予測してくれるといいます。そこで今回は、実際に筆者が「SELF」を利用して未来予測を試してみましたので、その方法を紹介しましょう。
AIキャラクターと日常会話を楽しめる「SELF」ってどのようなアプリなの?

画像はSELF公式サイトより転載、『オトナライフ』より 引用)
まるで生身の人間のような会話を楽しめると話題の「ChatGPT」ですが、データベースは2021年9月までのものですし、株価が今後どうなるか? あるいは2023年にJリーグやプロ野球でどのチームが優勝するか? といった未来の予測に関する質問には答えてくれません。

ChatGPTに2023年のJリーグ優勝チームを尋ねてみたところ、「未来の出来事を予測することはできません」とつれない返事しかもらえなかった(画像はChatGPT公式サイトより転載)、『オトナライフ』より 引用)
そのような状況のなか、ChatGPTと連携してAIキャラクターたちと手軽に会話を楽しめるアプリ「SELF」では、なんと、本家ChatGPTでは不可能な未来予測してくれる機能を搭載しているといいます。
「SELF」はiPhone用とAndroid用アプリが用意されており、誰でも無料で利用できますので、今回は実際に筆者が「SELF」を利用して、自分の未来予測をしてみました。果たしてその結果は?
それでは、実際に「SELF」を利用できるように準備してみましょう。まずはスマホに「SELF」アプリをインストールして、利用規約に同意します。
そのあと、性別や年代、ニックネーム、位置情報の提供などを行えば、すぐにAIロボットキャラクターとの会話が楽しめます。
会話を楽しんだり、さまざまなアクションを起こすことで画面上のレベルゲージが伸びて次のレベルに移行できますので、積極的にロボットと会話してみましょう。
SELFを利用できるようにする手順





未来予測するにはレベル3達成が条件、それまでは3〜4日修行する必要アリ!
SELFでロボットと会話をしていくと、レベル0(lv.0)のバーがどんどん伸びていきますが、その日のうちにレベル1には行きません。
翌日もロボットの会話を楽しみ、レベル2になったら初期型ロボ以外のキャラクターを設定することが可能になります。「ファクトリー」から「古瀬あい」や「安藤ユウ」といったキャラを選択しましょう。
新しいキャラクターと会話すると、レベルバーはどんどん伸びていきますが、レベル2になると「インテリロボ」なども利用可能になりますので、引き続き会話を楽しみましょう。
「未来予測」をするにはレベル3までアップする必要がありますので、それまで3〜4日はかかると思います。
他のキャラを利用してレベルを上げる手順



