シーバスはピンポイントで打つ

そんなボラ優勢の海、あるいはキワに通してもメバルが食ってくる海で、どのようにシーバスを捻り出すかを考えてみよう。――とはいえ私もこの釣りが二年目なので、実績の伴う言論ではない。ただシーバスの特性を考えれば、現実的に考えることはできる。

ストラクチャー着きを狙う

いかに空気の読めないボラくんでも、まさかストラクチャー着きの大きなシーバスを怒らせるようなことはしないだろう。堤防の障害物には、でかいシーバスがつく。少しレンジが入ったところで、壁ピタに寄せるほど、大型が来やすい。沈むバチ抜けルアーがあれば反応する可能性が高い。ただメバル用でその手のルアーを、私はまだ見たことがないのだが。

捕食音を聞き分けて狙う

シーバスの捕食音には特徴がある。エラ洗いするときのような、あの「バシャバシャ」という音だ。この音が頻発し始めると、シーバスがボラを蹴散らして優先的にボラを食い出したサインと読める。このタイミングではボラも臆してシーバスの捕食を邪魔しないはずだ。

ダメならメバルに切り替えよう

バチに着いたこの時期の釣り物は多数いる。アジも大型が狙えるし、何より堤防際のメバルの反応がいい。一通りシーバスを打って、ダメならメバルを打てばいいだろう。シーバスには秋のパターンもあれば、来年もある。そのとき釣れる魚を優先的に打つのが賢そうだ。

春にバチを食す魚たち ボラだらけの海でシーバスを狙い撃つ2つの方法早めにメバルに切り替えよう(提供:TSURINEWSライター井上海生)

バチ抜けシーズンのメバリング攻略 【時期・ルアー・ポイント・レンジを解説】

「バチ抜けはシーバスだけにあらず」 メバリング&アジングのバチパターン解説

バチ抜けシーバスゲームにおける【遠投の必要性】 最適なルアーとは?

<井上海生/TSURINEWSライター>

The post 春にバチを食す魚たち ボラだらけの海でシーバスを狙い撃つ2つの方法 first appeared on TSURINEWS.