もちろん、顧客の支持がなければ、成果を出すことができず、上司の評価も得られないかもしれません。しかし、経営方針に関し意見対立した場合、最終判断を決めるのは上司です。だから、自分の意見にこだわるのではなく、上司の意向に従いながらビジネスを進める。そんな「サラリーマン道」を極めることが必須です。

自分がお客様にとって最良と思われる事を上司の意向より優先してしまう。これではクライアントである上司からの評価は得られません。

もし、自分が本当にやりたいことを貫き通したいなら、経営者になるしかありません。

今回の件は、中野さんにとっては納得できない親会社の仕打ちでしょうが、見方を変えれば本当に自分がやりたいことを始められるチャンスでもあります。

中野さんは、日本人のお金との付き合い方を変えることに貢献した資産運用業界のパイオニアです。投資に対する考え方には異なる点もありますが、日本の個人投資家に対する想いは同じです。今なおリスペクトしている存在です。

もし中野さんが、今後リスクを取って自分が本当にやりたいビジネスを立ち上げるなら、最大限の応援をするつもりです。

編集部より:この記事は「内藤忍の公式ブログ」2023年6月2日の記事を転載させていただきました。オリジナル原稿をお読みになりたい方は内藤忍の公式ブログをご覧ください。