メバルは堤防際に着く魚で、「テクトロ」という釣法で仕留めることができる。足場がよくてキワにストラクチャーもないポイントでは、有効な釣法だ。特にプラグへの反応が良い状況や、長い長い堤防でキャストしているとキリがない釣り場では、優先的に試したい。今回は「テクテクトローリング」略して「テクトロ」による楽勝メバリング術を解説しよう。

●大阪府のリアルタイム天気&風波情報

(アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター井上海生)

メバリングにおける【テクトロ釣法の3つのポイント】ルアーはプラグがオススメ

投げずに釣る「テクトロ」

「テクトロ」とは、堤防際にルアーを落として、そのまま釣り人が堤防を歩いてルアーを引き、魚に食わせる方法を言う。一部シーバスやチヌなどでも用いられるが、主には表層着きの夜のメバルや、ボトム着きのカサゴに対しての釣法だ。テクテクと歩くトローリング、すなわち「テクトロ」というわけである。

船でのトローリングを、ほとんどそのまま陸っぱりに持ってきたかたちだ。このテクトロ、キャストの手間が省ける分、非常に効率よく場を探れる。

メバリングにおける【テクトロ釣法の3つのポイント】ルアーはプラグがオススメテクトロでメバルゲット(提供:TSURINEWSライター井上海生)

あなたの釣り場に、ものすごーく横に長い、冗漫な一本堤防はないだろうか?そういうポイントで壁際についた魚を狙っていると、本当にキリがない。往復したら2時間近く経っていたりして、時合いを逃すこともある。そんな場所では、テクトロが抜群に有効となる。今回は、メバリングのテクトロを前提として、解説を進めたい。

スタックしにくい地形が条件

ひとつ、テクトロで釣る場の条件として、「壁際がスタックしにくいこと」が挙げられる。凹凸や藻が茂っている壁際は、しょっちゅうスタックしてしまい、テクトロでは釣りにくい。

また漁船の係留ロープなどに引っかけても迷惑になるので、そのあたりは気をつけたい。

テクトロの3つのポイント

ルアーを落として、バイトを弾きにくいように少しイトふけを出し、歩くだけのテクトロだが、数を伸ばして釣るためにはコツがいる。次に挙げる3つのポイントに留意しよう。

メバリングにおける【テクトロ釣法の3つのポイント】ルアーはプラグがオススメまずはルアーを足元に落とす(提供:TSURINEWSライター井上海生)

ドラグ設定

テクトロでは、ドラグは緩めに設定した方がいい。特にメバルは基本的にショートバイトの魚なので、ふだんのメバリングのドラグより、もう半回転ほど緩めておこう。ただ、壁際にエグレやメバルの巣穴があるポイントでは、強めに入れておかなければ掛けた瞬間に潜られて終わりだ。そのあたりは臨機応変に設定したい。

竿の角度

歩いている最中はリーリングがない釣りなので、竿の角度が魚のノセを左右する。基本的に竿は、歩いていく方向に向かって倒すようにした方がいい。ただ、大型連発の釣り場であったり、バイトが深い場合はアワセで負けないようにティップを立て気味にしたりと、ここも釣り人の感覚で調整を。

歩くスピード

メバルはスローリトリーブだ。よってテクトロのスピードも、ゆっくりめに歩くのがセオリーである。ただ、活性が高いメバルは多少歩くスピードが高くてもバンバン食ってくるので、やる気のメバルをこちらから選び分けて釣りたいなら、あえてゆっくりゆっくりと歩く必要はない。普通に歩いてもいい。

ルアーを引く向きに竿を残し気味にしてやるなど、ロッドワークで緩急をつけると、捕食のスイッチが入ってバクッと食いついてくることもある。