【エンジン車よ永遠なれ!】レクサスのV8(2UR-GSE)は、大排気量・自然吸気の傑作。リニアなレスポンス、最高のサウンドで魅了する
(画像=レクサスLC500Sパッケージ/価格:10SAT 1450万円。LCは世界に衝撃を与えたコンセプトカー「LF-LC」の市販版。2017年に正式デビュー。前後重量配分に優れたフロントミッドシップと低重心設計を採用する。珠玉の2UR-GSEは4968ccの排気量から477ps/7100rpm、540Nm/4800rpmを発揮。自然吸気ならではのシャープなレスポンスと極上サウンドが魅力。全長×全幅×全高4770×1920×1345入mm、車重1960kg、『CAR and DRIVER』より 引用)

LEXUS LC & RC F & IS/2UR-GSE

【エンジン車よ永遠なれ!】レクサスのV8(2UR-GSE)は、大排気量・自然吸気の傑作。リニアなレスポンス、最高のサウンドで魅了する
(画像=『CAR and DRIVER』より 引用)

種類:V型8気筒DOHC32V
総排気量:4805cc
ボア×ストローク:94.0×89.5mm
圧縮比:12.0:1
最高出力:351kW(477ps)/7100rpm
最大トルク:540Nm(55.1kgm)/4800rpm
※LC500の数値

 レクサスが誇る2UR-GSE型は絶品だ。これほど「大排気量の自然吸気に勝るユニットはない」と実感させるエンジンは他にない。
「UR」は、レクサスとトヨタの上級車種に搭載してきたV8ユニットのシリーズ。排気量が5リッターの2URは、従来型のLSなどに搭載された効率重視の2UR-FSEと、パフォーマンスを追求した2UR-GSEがある。

 BMWのMモデルやメルセデスのAMGに対抗するために、レクサスが2UR-GSEを搭載した特別なFモデル、IS・Fを加えたのは2007年末のことだった。同時期に登場したR35GT-Rと同程度の出力を発揮しながら、かたや3.8リッター・V6ツインターボ、かたや5ℓ・V8自然吸気という対比は興味深かった。
 2UR-GSEは、2014年にRC・F、翌2015年にはGS・Fが送り出され存在感を高める。フラッグシップクーペとして2017年に生まれたLCにも、このエンジンを搭載するLC500が設定された。つい最近もISのフラッグシップとしてIS500が誕生したばかりだ。

【エンジン車よ永遠なれ!】レクサスのV8(2UR-GSE)は、大排気量・自然吸気の傑作。リニアなレスポンス、最高のサウンドで魅了する
(画像=『CAR and DRIVER』より 引用)
【エンジン車よ永遠なれ!】レクサスのV8(2UR-GSE)は、大排気量・自然吸気の傑作。リニアなレスポンス、最高のサウンドで魅了する
(画像=『CAR and DRIVER』より 引用)