目次
数々の実績を残したEVコンセプトカーの雄
フランスの老舗、プジョーの創業200年記念車、EX1
数々の実績を残したEVコンセプトカーの雄

4輪でありながら2輪のように絞り込まれた姿を持ち、空気抵抗など何するものぞと切り裂くように走る…市販車でもポラリス スリングショットのようなスリーホイラー(前2輪・後1輪)や、ケータハム セブンのような古式ゆかしい旧車じみたクルマならありますが。
それが最新のBEVとなると未だコンセプトカーの領域で、2010年にパリモーターショーで発表されたプジョー創業200周年記念車、EV1などその典型的な例です。
あくまで従来からあるコンセプトカーの姿を踏襲したとはいえ奇抜な姿で、パワートレーンに当時としては斬新な前後モーター4輪駆動を採用、当時のEVにおける加速記録やニュルブルクリンクサーキット北コースの周回記録を塗り替える実績を残しました。
フランスの老舗、プジョーの創業200年記念車、EX1

神社仏閣の建設会社や呉服屋上がりの百貨店ならいざしらず、江戸時代の鎖国政策で産業革命を経ぬまま明治維新を迎えた我が日本において、「工業製品のメーカーとして創業200周年を超える企業」などなかなか考えにくいものですが、これが欧米ならわりとある話。
フランスのプジョーもそんな老舗メーカーの1つで、現在も名品として名高いペッパーミルや、諸々の金属製品メーカーとして1810年に創業、1882年からは自転車へ参入するや、すぐに自動車にも興味を示して1889年に最初のプジョー蒸気自動車を製作します。
自動車メーカーとしては現在のメルセデス・ベンツの源流となった企業より早く、「世界最古の自動車メーカー」と言われるプジョーですが、2010年のパリモーターショーには創業200周年記念事業として、1台のBEV(純電気自動車)、EX1を出展しました。
日本でこれに近いことができそうなのは、江戸時代末期の1853年に創業したIHI(旧・石川島播磨重工業)を源流に持ついすゞくらいでしょうか(三菱やダイハツはもっと歴史が浅い)。