三菱自動車が新型軽スーパーハイトワゴン「デリカミニ」の販売を開始。車種展開はマイルドハイブリッド仕様の自然吸気エンジンを搭載するGとGプレミアム、同ユニットにターボチャージャーを加えたエンジンを搭載するTとTプレミアムで構成。事前の予約注文は約1万6000台を記録

三菱自動車は2023年5月25日、新型軽スーパーハイトワゴンのデリカミニの販売を開始した。

三菱自動車のアクティブな新型軽スーパーハイトワゴン「デリカミニ」が発売
(画像=▲三菱デリカミニ・Tプレミアム(4WD) 価格:CVT223万8500円 全長3395×全幅1475×全高1830mm ホイールベース2495mm 車重1060kg 乗車定員4名 WLTCモード燃費17.5km/リットル 写真のボディカラーは新色のアッシュグリーンメタリック×ブラックマイカ、『CAR and DRIVER』より引用)

車種展開および車両価格は以下の通り。

Tプレミアム・2WD:207万4600円

Tプレミアム・4WD:223万8500円

T・2WD:188万1000円

T・4WD:209万2200円

Gプレミアム・2WD:198万5500円

Gプレミアム・4WD:214万9400円

G・2WD:180万4000円

G・4WD:201万5200円

三菱自動車のアクティブな新型軽スーパーハイトワゴン「デリカミニ」が発売
(画像=▲三菱デリカミニ・T (4WD) 価格:CVT209万2200円 全長3395×全幅1475×全高1830mm ホイールベース2495mm 車重1040kg 乗車定員4名 WLTCモード燃費17.5km/リットル 写真のボディカラーはレッドメタリック×ブラックマイカ、『CAR and DRIVER』より引用)

改めてデリカミニの特徴を紹介していこう。

「Reliable & Active Super Height Wagon (頼れるアクティブな軽スーパーハイトワゴン)」を車両コンセプトとし、デリカ・シリーズのエントリーモデルに位置するデリカミニは、デリカならではの力強いデザインと大径タイヤによるSUVらしいスタイリングに、アウトドアから日常使いまで便利で快適な広々とした室内空間と、運転をサポートする走行性能や安全性能を備えた軽スーパーハイトワゴンに仕立てたことが訴求点である。

三菱自動車のアクティブな新型軽スーパーハイトワゴン「デリカミニ」が発売
(画像=▲三菱デリカミニ・Gプレミアム(4WD) 価格:CVT214万9400円 全長3395×全幅1475×全高1830mm ホイールベース2495mm 車重1050kg 乗車定員4名 WLTCモード燃費19.0km/リットル 写真のボディカラーはナチュラルアイボリーメタリック×ブラックマイカ、『CAR and DRIVER』より引用)
三菱自動車のアクティブな新型軽スーパーハイトワゴン「デリカミニ」が発売
(画像=▲三菱デリカミニ・G (4WD) 価格:CVT201万5200円 全長3395×全幅1475×全高1830mm ホイールベース2495mm 車重1030kg 乗車定員4名 WLTCモード燃費19.0km/リットル 写真のボディカラーはミストブルーパール、『CAR and DRIVER』より引用)

エクステリアは「DAILY ADVENTURE(日常に冒険を)」をデザインテーマに、SUVらしい力強いスタイリングを創出。具体的には、力感と安心感を表現する立体的な“ダイナミックシールド”に特徴的な半円形のLEDポジションランプを内蔵したヘッドライトを組み合わせ、凛としながらも親しみやすい造形としたフロントマスク、“DELICA”ロゴを立体的に配したフロントバンパーとテールゲートガーニッシュ、光沢のあるブラックのホイールアーチ、プロテクト感のあるスキッドプレート形状で仕立てた前後バンパー下部などにより、デリカ・シリーズならではの力強さと高い質感を実現する。また、足もとにはタフさを表現した形状とスタイリッシュさを持ち合わせたダークシルバー塗装のアルミホイールを装備。ボディカラーはデリカミニのコンセプトに合わせて新開発した、アウトドアから都会まであらゆるシーンに馴染むアッシュグリーンメタリックを新色として採用し、2トーンが6色、モノトーンが6色の計12色をラインアップした。

三菱自動車のアクティブな新型軽スーパーハイトワゴン「デリカミニ」が発売
(画像=『CAR and DRIVER』より引用)
三菱自動車のアクティブな新型軽スーパーハイトワゴン「デリカミニ」が発売
(画像=『CAR and DRIVER』より引用)
三菱自動車のアクティブな新型軽スーパーハイトワゴン「デリカミニ」が発売
(画像=▲力感と安心感を表現する立体的な“ダイナミックシールド”に、DELICA”ロゴを立体的に配したフロントバンパー、光沢のあるブラックのホイールアーチ、プロテクト感のあるスキッドプレート形状で仕立てた前後バンパー下部などにより、デリカ・シリーズならではの力強さと高い質感を具現化したSUVスタイルを創出、『CAR and DRIVER』より引用)
三菱自動車のアクティブな新型軽スーパーハイトワゴン「デリカミニ」が発売
(画像=▲ボディカラーはデリカミニのコンセプトに合わせて新開発したアッシュグリーンメタリックを新色として採用し、2トーンが6色、モノトーンが6色という計12色を設定、『CAR and DRIVER』より引用)

内包するインテリアは、ブラックを基調色とした水平基調のインストルメントパネルに、アクティブで明るい印象を与えるライトグレーをアクセントカラーとして配し、ワイド感を強調するとともに機能性を感じさせるコクピットを演出。また、シートはアウトドアでの使用や小さな子供がいるファミリー層の使用を想定して通気性の良い撥水加工を施し、さらに座面や背もたれ中央部に立体的なエンボス加工を加えて、蒸れにくく座り心地のよい機能的な座席に仕立てる。一方、キャビン空間自体は320mmの前後スライド量を確保したリアシートや、650mmの開口幅を実現すると同時に足もとをフラットに設定し、さらにハンズフリーオートスライド機構を組み込んだ後席スライドドアなどを装備して、乗員の利便性をアップ。後席空間にはプラズマクラスターを搭載したリアサーキュレーターや、直射日光を遮るとともに室内のプライバシーを確保するリアロールサンシェードなどを組み込んで快適性を高めた。また、ラゲッジルームには簡単に汚れをふき取ることができる樹脂素材のラゲッジボードとPVC仕様の後席シートバックを採用。濡れたものや泥のついたアウトドア用品などを気にせずに積めるようアレンジする。高1080×幅1050mmと開口が大きく、かつ2WD590/4WD620mmという低い開口部地上高を実現して、荷物の積み下ろし時のアクセシビリティを向上させたこともトピックだ。

三菱自動車のアクティブな新型軽スーパーハイトワゴン「デリカミニ」が発売
(画像=▲ブラックを基調色とした水平基調のインストルメントパネルにアクティブで明るい印象を与えるライトグレーをアクセントカラーとして配し、ワイド感を強調するとともに機能性を感じさせるコクピットを創出、『CAR and DRIVER』より引用)
三菱自動車のアクティブな新型軽スーパーハイトワゴン「デリカミニ」が発売
(画像=▲様々な機能やマルチアラウンドモニターを大画面で表示するオリジナル9型ディスプレイを設定、『CAR and DRIVER』より引用)
三菱自動車のアクティブな新型軽スーパーハイトワゴン「デリカミニ」が発売
(画像=『CAR and DRIVER』より引用)
三菱自動車のアクティブな新型軽スーパーハイトワゴン「デリカミニ」が発売
(画像=▲シートはアウトドアでの使用や小さな子供がいるファミリー層の使用を想定して通気性の良い撥水加工を施し、さらに座面や背もたれ中央部に立体的なエンボス加工を加えて、蒸れにくく座り心地のよい機能的な座席に仕立てる。リアシートは約320mmの前後スライド量を確保、『CAR and DRIVER』より引用)
三菱自動車のアクティブな新型軽スーパーハイトワゴン「デリカミニ」が発売
(画像=▲ラゲッジルームには簡単に汚れをふき取ることができる樹脂素材のラゲッジボードとPVC仕様の後席シートバックを採用、『CAR and DRIVER』より引用)