バチ抜けメバル最盛の5月。この時期に釣っていて、とあることに気付いた。どうやらメバルが、海面にわいているバチのサイズとルアーのサイズとの細大を、あまり気にしていない様子なのだ。もしかして「目立たせてナンボ!?」と試してみた結果をレポートしたい。

●大阪府のリアルタイム天気&風波情報

(アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター井上海生)

バチ抜けパターンのメバリングを攻略 ルアーは大きめ&派手なカラー選びがキモ

派手なカラーにメバル連発

テストしてみた日は5月3日。GWの初日で、雲り満月大潮。バチの姿は少ない。見えるかどうかギリギリだが、下の画像に映ったごく小さな小さな、クルクルバチ未満のバチだ。

バチ抜けパターンのメバリングを攻略 ルアーは大きめ&派手なカラー選びがキモ小さなバチを視認(提供:TSURINEWSライター井上海生)

この日はLTシーバスのために、少し大きめのメバルバチ抜けルアーを持参していた。おそらくシーバスの活性が高いと踏んでいたので、派手派手系のカラーを多めに。ナチュラル系だとメバルになるのではないかという懸念もあった。結果、シーバスは無だったのだが。

バチ抜けパターンのメバリングを攻略 ルアーは大きめ&派手なカラー選びがキモ派手なピンクカラーにメバル反応(提供:TSURINEWSライター井上海生)

それはいいとして、最初から1時間ばかり通したピンクの60mmバチ抜けルアーに、なんとメバルが10尾近く着いた。「もしかして、メバルに関しては、バチのサイズなんて気にしていないのでは?」と思ったのは、このときである。以前の経験からしても、そういう感覚があった。

大型ルアーでもヒット

以前、75mmのバチ抜けルアーに、25cmのメバルがついたことがある。

バチ抜けパターンのメバリングを攻略 ルアーは大きめ&派手なカラー選びがキモ去年の6月のメバル(提供:TSURINEWSライター井上海生)

これも派手派手しい白のルアー。この日の潮周りや天候は覚えていないが、シーズン的に6月とバチ抜け最終時期で、そこまでメバルがバコンバコン食ってくる海ではない。それでもワームには反応しなかったメバルが、なぜかメバル用にしては大型の75mmに反応した。

大きいルアーを好むのは根魚の特徴?

以前、なじみの釣具店のスタッフさんに、「根魚は自分の身体の半分くらいのルアーまでラクラク食いついてくる」という話を聞いたことがある。確かに、自分の経験からしてもそんな感じだ。口のサイズがでかいのもあるし、単に貪婪な食性のせいもあるだろう。

プロのアングラーが回遊メバル相手に「90mmのプラグは全然でかくない」と言っていたこともあったっけ。もっともこれはメバルの視覚に対して、目立たせる意図の方が大きいだろうが。