もちろん反対意見もあります。
同性婚不受理は違憲 名古屋地裁判決 法の下の平等・婚姻の自由に違反(毎日新聞)#YahooニュースRFv4mkwc0o何言ってんだこの裁判官は。同性婚こそが憲法違反なんだが。憲法24条に両性の合意のみに基づいて成立するって書いてあるだろうよ。
— チョモランマ♂official (@chomoranma0228) May 30, 2023
アメリカの同性婚公認州は6州のみ LGBT 同じくアメリカ追従する必要はない。日本は日本らしく行けばいい。 pic.twitter.com/cua8EdI19u
— ひろし (@mamadahiro59) May 30, 2023
憲法と憲法が矛盾するという判決は困ったものです。
憲法14条(法の下の平等)と24条(同性婚の禁止)は矛盾している。これをテーマに憲法改正の国民投票やってもいいんじゃないか。否決されても実害はない。 SaWXQSvG
— 池田信夫 (@ikedanob) May 30, 2023
いえ、今のところ憲法24条を改正しないと同性婚出来ません。だから、改憲を進めましょう。その方が早いわよ。あっ、9条じゃないからね笑笑 NsskrcF5p
— いなり王子・坂梨カズ (@inari_oji) May 26, 2023
地裁判事は憲法24条を拡大解釈してるのだろうか? どっちにしろ、最高裁まで行く案件。最高裁で合憲になれば、同性婚は憲法24条を変えるまで永久に認められないことになる。
同性婚不受理は違憲 名古屋地裁#YahooニュースKO9YpvxDz
— Forex Trader (@forextraderh) May 30, 2023
憲法は同性の「婚姻」を想定していないだけで、禁止しているわけではないので、民法と戸籍法を改正して、別の制度をつくればいいという裏技もあります。
婚姻のままだと憲法に関わってくるので、フランスのPACSのような新たな契約制度を作って憲法から切り離した方が楽でしょうね。 Mm3kUb4L
— 戯画兎 (@giga_frog) May 30, 2023
どっちみち最高裁判決が出るまで立法はできないでしょうが、実質的には男どうしで生活しているので、大した問題ではありません。ただ「同性婚を認めないのはG7で日本だけだ」などといちゃもんをつけてくるアメリカ大使もいるので、法技術的に解決する方法を考えてはどうでしょうか。