男と男のカップルが「同性の結婚を認めないのは憲法に違反する」と国を訴えた裁判で、名古屋地方裁判所は「同性婚を認めない憲法24条の規定は、法の下の平等を定めた憲法14条などに違反するという判断を示しました。
【速報 JUST IN 】同性婚認めないのは憲法違反 違憲判断は全国2件目 名古屋地裁 #nhk_news QheesSiIdn
— NHKニュース (@nhk_news) May 30, 2023
名古屋・札幌地裁が「違憲」、東京地裁が「違憲状態」と、同性婚不受理=違憲の司法判断が主流になりつつある(大阪のみ合憲)。立法府は、速やかに対応するべきだ。
同性婚不受理は違憲 名古屋地裁判決 法の下の平等・婚姻の自由に違反 | 毎日新聞 CkxHvshwI
— 肉球新党「猫の生活が第一」 (@cat_pad299) May 30, 2023
これは初めてではなく、憲法解釈としても素直なものです。LGBT法案のように迷惑する人もいない。ネット上では、賛成する意見が多い。
愛知の言わゆる「同性婚訴訟」で名古屋地裁が、同性カップルには国が公証する枠組みさえ与えないのは家族に関する法律は個人の尊厳に立脚することを求める憲法第24条2項と、法の下の平等を定める憲法第14条第1項に違反すると言いきった。明確な違憲判決である。#愛知0530 #結婚の自由をすべての人に GMJg7vXVQ
— 酒井=徹(さかい=とおる) (@SAKAI_Tooru) May 30, 2023
おおっ、賠償請求は認めないが、同性婚制度がないのは違憲と書いたと。「性自認の法令化」と異なり、誰の権利法益も危うくしないから、あって良い。立法裁量ではなく違憲だが多数派になるか。まあ選択的夫婦別姓が先立つべきだが。改憲しなければ実現できないとする一部論者・政党は再考されたい。 XzXcQIf3Gq
— 滝本太郎 (@takitaro2) May 30, 2023