また、国内の視察や海外スタディツアーを通じて、リアルな投資機会を知ることができます。1人で出かける視察とは異なり、モチベーションの高いメンバーと一緒に行くことで、更に有益な機会にすることができます。

最近は国内でも資産運用に関する関心が高まり、投資セミナーや投資家コミュニティーが増えています。

しかし、その多くは短期的に成果を出せても、長期的には消えていきます。

始まってから9年が過ぎた資産設計実践会も、過去の実績におごることなく、受講している個人投資家に受講料以上の価値を提供することで、さらに高い満足度を提供したいと思っています。

kazuma seki/iStock

編集部より:この記事は「内藤忍の公式ブログ」2023年5月28日の記事を転載させていただきました。オリジナル原稿をお読みになりたい方は内藤忍の公式ブログをご覧ください。