就活生の間では、「会社に自分のキャリアは任せられない」と「配属ガチャ」がありそうな企業を就職先候補から外す傾向が出てきているそうです。この「配属ガチャ」を嘆く若者たちに対して、大人たちからは様々な感想が聞こえてきます。

ちなみに、「配属ガチャ」とは就活性や若手社員が「自分がどの部署に配属されるのか入社してみないとわからない」という不安を表現した言葉と言われていますが、「希望の部署に行けなかった」こと自体を「配属ガチャ」と呼ぶこともあるようです。

 

「配属ガチャ」に対してどんどん要求をしてやれと言う声が。そうすればずっと茫洋としていた会社側も目が覚めるもしれません。

参考:安倍政権の働き方改革ってどういう評価なの?と思ったときに読む話 アゴラ

配属や休暇のような待遇を訪ねてこない人のほうがぼんやりしていて使えないのではないかという声も。時代ですね。

そういう仕事はみんながやりたい仕事で競争が激しいのでふつうの人が就くのはなかなか難しいのでは指摘も。椅子取りゲームですし・・・。

企業の仕事を「配属ガチャ」として退けると、会社は止まってしまいます。