車用スマホホルダーの選び方

この項目では、車用スマホホルダーの選び方を3つのポイントにわけて解説します。

車が走行中にホルダーがしっかりと役割を担えるかが注目すべき要素です。以下のポイントを参考にして選んでみてください。

走行中にホルダーがズレないか

1つ目は「走行中にホルダーがズレないか」です。

車を走らせていると、車内には路面の振動が伝わってきたり、ガラスを通じて外からの熱がダッシュボードに伝わってきます。

ダッシュボードに吸盤で装着するタイプのスマホホルダーでは、熱により吸盤が剝がれてしまうシチュエーションも。車高の低さにより、フロントガラスの角度が寝ているセダンやスポーツカーで起こりがちです。

走行中にスマホホルダーが動いてしまうと運転席の足元へ転がるなど危険に繋がるため、車種ごとにホルダーのタイプを確認して選ぶとよいでしょう。

スマートフォンを固定したときの耐久性

2つ目は「スマートフォンを固定したときの耐久性」です。

スマホホルダーの素材はプラスチックやマグネットが使われています。新品で購入してから使い始め、時間が経過すると劣化するでしょう。

走行中のふとした振動でホルダーのアーム部分が折れたり、スマートフォンが落下したりする可能性があります。

価格が安価なスマホホルダーとなるとよりその傾向が強まるため、購入前に口コミをチェックしてみて、カー用品を手がけている有名メーカーのスマホホルダーを買うとよいかもしれません。

備わっている特別機能をチェック

3つ目は「スマホホルダーに備わっている特別機能」です。

置く・挟むだけでスマートフォンの充電ができる機能を備えていたり、固定した状態で自由自在に“首”部分が動かせて画面の角度調節ができたりするなど、便利な機能が備わっているスマホホルダーも市販されています。

スマートフォンを固定するだけでなく、充電など付帯機能にも注目するとスマホホルダーを便利に活用できるかもしれません。

文・MOBY編集部/提供元・MOBY

【関連記事】
【新車情報カレンダー 2021~2022年】新型車デビュー・フルモデルチェンジ予想&リーク&スクープ
運転免許証で学科試験の点数がバレる?意外と知らない免許証の見方
今一番危険な車両盗難手口・CANインベーダーとは?仕組みと対策方法
SNSで話題になった”渋滞吸収車”とは?迷惑運転かと思いきや「上級者だ」と絶賛
トヨタ 次期型ノア&ヴォクシーに関する最新リーク情報すべて