5月13日(土)~7月27日(木):京王ネットショッピング shop.keionet.com 6月8日(木)~7月18日(火):新宿店 7階ギフトセンター、聖蹟桜ヶ丘店7階ギフトセンター 6月1日(木)~7月26日(水):サテライト各店
- *サテライト橋本店・セレオ八王子店・ぷらりと京王府中店・トリエ京王調布店・キラリナ京王吉祥寺店・ららぽーと新三郷店・昭島モリタウン店
株式会社京王百貨店(本社:東京都新宿区、社長:仲岡一紀)では、「2023年 京王のお中元」の承りを、昨年より1週間前倒してスタートしたネットショッピングに続き、6月1日(木)からサテライト各店、6月8日(木)から新宿・聖蹟桜ヶ丘両店ギフトセンターにてスタートします。
今年は「ひと味ちがう、ひと品を。」をテーマに、物価高を背景に節約志向が高まっている今だからこそ“自分がもらっても嬉しい、とっておきの一品を贈りたい”という思いに応えるラインアップを提案します。近年、中元・歳暮ギフトは「離れて暮らす家族・親戚や友人に、いつもより少し贅沢な品を贈り日ごろの感謝を伝える」目的の比較的高単価なギフトと、「普段お世話になっている身近な友人や同僚に気軽に贈る」カジュアルギフトへの二極化の動きがみられます。そこで今中元期は、名店同士のコラボレーションギフトなどがそろう「京王で選ぶ、名店の逸品」特集や、根強い人気の洋菓子に中元期初登場の6ブランドを加えた「風味多彩 至福の洋菓子」特集など、満足感を意識したギフトを強化します。また、カジュアルギフト向けには、1,000~2,000円台のプチギフトをそろえる「京王の夏みやげ」を展開。この3~4年で70品目以上へとラインアップを約3倍に拡充、売上も約3倍に伸長している「京王の夏みやげ」特集は、今夏、帰省や人に会う機会が増えることによるパーソナルギフト需要に加え、価格に敏感な環境下で値ごろ感のある価格帯への需要が高まりさらに伸長するとみています。
そのほかにも、“タイパ(タイムパフォーマンス)”を重視する傾向の若い世代にも支持され好調な、簡単調理・時短で日々の食卓を美味しくサポートする「美味適量(簡単・手間いらず)」や、冷凍品など長期保存可能・おまとめ購入でお得な「ご自宅限定お買い得品&人気グルメ」等を特集します。
※「京王の夏みやげ」「ご自宅用限定お買得品&人気グルメ」掲載商品は、ネットショッピング限定特典としてそれぞれ同一お届け先への税込5,400円以上のご注文で送料無料(送料込み商品は除く)。
- 「京王で選ぶ、名店の逸品」特集
昨秋、新宿店食品フロアに新たに加わったブランドや老舗の自慢の味を特集。複数の味わいが楽しめる詰め合わせやブランドの垣根を越えてコラボレーションしたメニューなど、“一度で二度美味しい”満足度の高いギフトセットなどを提案します。
NEW●牛たん炭焼 利久「牛たん炭火 利久牛たんセット(A)」 8,640円
宮城県仙台に本店を構える牛たん専門店。熟練の職人が柔らかい部分のみを丁寧に切り分け、厚みがあっても噛み切りやすいよう両面に切れ目を入れています。手振り塩で味付けし熟成させた牛たんと、たん先を特製の塩ダレに漬け込んだ「牛たんおかず」を楽しめるセットです。

●新宿高野 マスクメロン1個入B 19,440円
1885年創業の老舗フルーツ専門店。温暖な気候と栽培に適した土壌を持つ静岡県で、全生産者の約1割とされる「名人」が、“一木一果”栽培で丁寧に育てたマスクメロンです。糖度・熟度・形状などの項目において新宿高野独自の厳しい品質基準を設け厳選したものだけを、桐箱入りでお届けします。

< “一度で二度美味しい”コラボレーションギフト>
●池利×浅草今半「池利 三輪素麺&浅草今半 牛肉佃煮」3,240円・5,400円
素麺づくりの老舗・池利とすき焼割烹・浅草今半がコラボレーションした詰め合わせです。伝統の手延べ製法で作られる「三輪素麺」と秘伝の割下で江戸前風の味に炊き上げた牛肉の佃煮。名店の味を一度に楽しむことができる人気のセットです。

●銀座千疋屋×花園万頭「特撰アイス詰合せ」5,400円
果物専門店「銀座千疋屋」が厳選した果汁を使ったソルベ(マンゴー・柚子はちみつ・メロン・ストロベリー・ゴールデンパイン)と、老舗和菓子店「花園万頭」の銘菓「ぬれ甘なつと」入りのアイス(バニラ・抹茶・小倉・黒糖・きなこ黒蜜)を詰め合わせました。
