パンのお取り寄せをすることで、フードロス削減に貢献できるパンの通販プラットフォーム「rebake(リベイク)」を運営する合同会社クアッガ(本社:東京都墨田区、代表:斉藤優也)は、2022年10月以降に公開したお店の中で、リピート率、受け取られた方の満足度から算出した指標を基に「rebake新人賞2023春」を発表いたしました。

- rebake新人賞2023春
開催趣旨
rebakeに賛同していただいている店舗は、何店舗も構える大きな店舗から1人で切り盛りされている小さな店舗まで様々です。一方、インターネットの性質上、お客様からの評価は出荷数が多くかつ知名度が高いお店で可視化されやすいという特徴があります。しかし、パンという職人の個性が非常に表れやすい食材には「生産量が少なく購入できる人は多くないが、深く心に刺さる店舗」がとてもたくさんあるのを私たちは知っています。味であったり、作業の丁寧さであったり、あるいはちょっとした一言かもしれませんが、確実に存在する魅力がそこにあるのを私たちは知っています。そんな魅力を可視化し、皆様に知って頂くために存在するのが"rebake award"や"rebake新人賞"です。知られざる魅力があるパン屋さんが、たくさんあることを知って頂けますと幸いです。
- 受賞店舗
2022年10月以降に公開した99店舗のお店の中から、リピート率と受け取られた方の満足度から算出した指標を基に12店舗が選出されました。さらにその12店舗を「ハード系」「ソフト系」「ベーグル」の3つの軸に分けてそれぞれ分類いたしました。

【1】roji (茨城県古河市)
中はもっちりのハード系パンが人気

【2】Sui (長野県長野市)
石臼挽き小麦の香りが魅力

【3】Bread & Butter (宮崎県宮崎市)
九州の素材にこだわったパン

【4】パン屋ぺこり (岐阜県瑞穂市)
オーガニックと丁寧な対応に定評あり

【5】緑と風のダーシェンカ幸田本店 (愛知県額田郡)
酵母も薪窯も手作りなのが驚き

【6】BAKERIES LAB.湘南辻堂店 (神奈川県藤沢市)
元和食の料理人が作るグルテンフリーのパン

【7】空色のパン (東京都八王子市)
元料理人が作る具材が魅力
