広島サミットでは「被爆地の広島で核抑止力を語るのはおかしい。日本も核兵器禁止条約に入って核兵器ゼロをめざすべきだ」という意見がよく出てきました。もちろん核兵器はないほうがいいに決まっていますが、条約で禁止したら核戦争はなくなるんでしょうか? 2016年11月1日の記事の再掲です。

核兵器を全部使えば8億人殺せる

国連総会の第1委員会は2016年、核兵器禁止条約についての決議を、賛成多数で採択しましたが、これに日本政府は反対しました。マスコミは「被爆国としておかしい」などと批判しましたが、これには理由があります。

図のように、いま世界には約8200発の核兵器があると推定されています(外務省しらべ)。広島のように1発で10万人殺せるとすると、8億2000万人殺せる分量です。日本も原爆の材料になるプルトニウムを48トンもっているので、原爆を6000発以上つくれます。

恐ろしいことですが、現実には広島・長崎の後は原爆は使われていません。それは相互確証破壊(MAD)という原理が働いているからです。これはむずかしい言葉ですが、理屈は簡単です。原爆を本当に使ったら国を滅ぼすことができるので、たとえばロシアの指導者が原爆でアメリカを破壊したら、その報復に原爆が飛んできます。

もしどっちかが核兵器を使うと相手が自動的に報復するので、両方の国がほろびるまで核戦争が続くでしょう。普通の戦争では国の指導者は死にませんが、核兵器では死ぬので、それは実際には使えない集団自殺兵器なのです。

「博士の異常な愛情」

スタンリー・キューブリックの映画「博士の異常な愛情」は、そういう核戦争が偶然おこる物語です。アメリカの核爆弾を止めようとした人を乗せたまま爆弾が投下され、それによってソ連の核ミサイルが自動的に発射されます。