最終釣果
いつもより1時間早い11時に納竿。全部で15回位やって、空で上がった流しは3回。1度だけウスメバルの4点掛けがあったものの、ほぼ1~2匹のペースで数を重ねることができました。
結果は、ウスメバル10匹、マゾイ5匹、メダイ1匹、ウッカリカサゴ1匹、サバ4匹(持ち帰りは3匹)、ドンコ2匹の6目釣り!
因みに、フラッシャー仕掛けを使っていた方達は、サバ多く、マゾイが低調であった代わりに、オキメバルは筆者の倍位の釣果でした。ご参考まで。
常磐沖は、ヤリイカ釣りが終わりを迎える、これからの季節が中深場釣りの本格シーズン。ぜひ、大きめのクーラーボックスを持ってお出かけください!
43Lクーラーが半分ほど埋まる(提供:TSURINEWSライター・尾崎大祐)
電動リール用バッテリー【リチウムと鉛の違い】 釣り物ごとの選び方も解説
アカムツは仕掛けで釣る 【胴つき・吹き流しの使い分け術を徹底解説】
タラジギング攻略:中深海釣りで人気のタラ狙いを解説!【釣り方編】
<尾崎大祐/TSURINEWSライター>
▼この釣り船について
第十五隆栄丸
出船場所:北茨木市・平潟港
The post 北茨城の中深場五目釣りでオキメバルに良型マゾイでクーラー賑やか【第15隆栄丸】 first appeared on TSURINEWS.第十五隆栄丸
出船場所:北茨木市・平潟港