保存にも気を付けて
使用した後の保存の際は、塩漬けしたイワシの身がしっかりと塩水やオイルにしっかりと使っていることを確認してから蓋をするようにしましょう。

一度空気に触れてしまうだけでも、雑菌が付着している可能性があります。気づかぬまま放置すると、次に蓋を変えた時にショックけることになってしまいますよ。
たくさん釣れたら是非アンチョビを
イワシさえ釣れてしまえば、用意するものも少ないアンチョビは非常に有効な活用方法と言えるでしょう。
釣ったあとも家族でアンチョビを作って楽しい時間をお過ごしください。
うまくいけば美味しい思い出に、失敗してもきっと笑える素敵な思い出になること待ちがいなしです。

サカナ健康レシピ:自家製オイルサーディン 市販のマイワシでOK

「イワシが大量に釣れた時にオススメ」 自宅でイワシの煮干しを作る4ステップ

イワシ御三家に次ぐ「第4のイワシ」が勢力拡大中 カタボシイワシとは?
<近藤 俊/サカナ研究所>
The post 釣りすぎたイワシの活用レシピ:アンチョビ 雑菌対策が超重要ポイント first appeared on TSURINEWS.