目次
まとめ
まとめ
簡易な換気扇ではありますが、とりあえずは役に立ち、ラーメン程度であれば臭いを消すことができました。
しかし焼き肉のような臭いのキツイ料理の場合は、私のキャラバンのような大きな車体ではおそらく能力不足は否めません。
軽自動車であればそこそこ使えそうな気もします。
それでも焼肉では完全に臭いを取り除くのは無理かもしれませんね・・・・・・そのくらいの能力といったところです。
また、私のキャラバンの小窓にはバイザーを設置しているので、雨の日にはバイザーの内側に換気扇を設置することもできます。
これだと雨の日でも換気扇を使用できるところが頼もしいです。
プラスチック板の横幅を16cmにしたのは小窓に設置するためで、小窓が少し開いた位置で最初にロックがかかる1ノッチ分になります。
もちろん晴れた日であれば小窓を全開にして、最も換気効率のいいバイザーの外側にスライドさせて設置することも可能です。
もともと網戸を装着しているので、虫の侵入もありません。
以上が、100円ショップでそろえられる材料でDIYした、簡易な換気扇の作成方法と実際に使用したレビューになります。
いかがでしたか?
本当に電気の知識も必要なく簡単なDIYなので、換気能力はそこまで高くはありませんが、とにかく換気扇を付けたいと興味を持たれた方はぜひチェレンジしてみてください。
ライター:ズナスケ
文・MOBY編集部/提供元・MOBY
【関連記事】
・【新車情報カレンダー 2021~2022年】新型車デビュー・フルモデルチェンジ予想&リーク&スクープ
・運転免許証で学科試験の点数がバレる?意外と知らない免許証の見方
・今一番危険な車両盗難手口・CANインベーダーとは?仕組みと対策方法
・SNSで話題になった”渋滞吸収車”とは?迷惑運転かと思いきや「上級者だ」と絶賛
・トヨタ 次期型ノア&ヴォクシーに関する最新リーク情報すべて