筆者の偏光サングラスを紹介
私が使っている偏光サングラスは、株式会社オーケー光学さんの「Otaniオーバーグラス 松風 ブラック」。可視光線透過率は10パーセントです。レンズカラーはディープモルフォブルーを選択しました。
この偏光サングラスは、メガネの上からでも掛けられるオーバーグラス仕様。顔とサングラスの隙間が少ない形状のため、上下左右からの余分な光もカット可能。風よけの効果もあるので、今となっては私の釣りに欠かせないアイテムです。

偏光サングラスで快適な釣りを
偏光レンズは釣りや目の保護にだけでなく沖釣りには欠かせないアイテム。特にミニボートや浅瀬、知らない土地での沖釣りでは、事故を回避するのにとても有効です。
釣りをするときは、ぜひ偏光サングラスをつけて釣りを楽しんでみてください。


『偏光サングラス』レンズの選び方 2大素材ガラス&プラスチックの違い

「もはや必須アイテム」エギングにおける偏光サングラスの必要性とメリットを解説

渓流釣りの【偏光サングラスの役割とメリット】 仕掛けが圧倒的に流しやすくなる
<岸本真彦/TSURINEWSライター>
The post 偏光サングラスはボート釣りの必須アイテム 水中の様子の確認や安全面でも活躍 first appeared on TSURINEWS.