文章生成や応答生成などの様々なタスクを実行することができ、その高い処理能力が注目を集めているChatGPT。実は、ChatGPTが公開しているAPIキーを取得することで、より広くその機能を利用することが可能です。
この記事では、APIキーの取得でできることや、発行手順について、詳しく解説していきます。
ChatGPTのAPIキーでできること
ChatGPTのAPIキーを取得することでChatGPTの使い方をより広げることが可能。例えば、電子工作、オリジナルアプリ開発、サードパーティ製ツールの利用などです。
電子工作、オリジナルアプリ開発
ChatGPTのAPIを利用してオリジナルのアプリケーション開発や電子工作ができます。
例えばLINEのUIでChatGPTを利用できる「AIチャットくん」は、ChatGPTのAPIを使用して作られたアプリの1つ。
また、ChatGPTのAPIは電子工作にも適しています。例えば海外のTwitterユーザー、Jessica Card氏は電子ペット「ファービー」とChatGPTを、Raspberry Piを経由して接続。ChatGPTが出力したテキストを音声合成ソフトを用いて読み上げさせ、大きな話題になりました。
サードパーティ製ツールの利用
自身で電子工作やオリジナルアプリ開発が難しい場合でも、ChatGPTのAPIキーさえあれば便利なサードパーティ製ツールも柔軟に使えるようになります。例えば「Better ChatGPT」はその1つ。
なおかつ過去のやり取りの再編集と回答の再出力やエクスポート、またプロンプトの保管も可能です。
ChatGPTのAPIキーの取得・発行手順
ChatGPTのAPIキーの取得にはOpen AIのアカウントが必要です。
アカウント取得は以下の手順で行います。
まず、OpenAIのAPIページにアクセスします。
続いて、APIキーの取得を以下の手順で行います。
まず、OpenAIのAPI管理ページにアクセスし、先ほど作ったアカウントにログインします。