タモについて学びたい。常に大物ゲストの可能性がある釣りでは欠かせないものだ。今回は特に網部分の「材質」について、優れたラバー製のタモについていろいろと紹介したい。

(アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター井上海生)

大物ゲットの必需品【タモ網は素材で選ぶ時代へ】ラバーネットの長所短所は?

ナイロン素材とラバー素材

ランディングネットのネット部分には、大きく分けてナイロン製とラバー製がある。よく普及しているのは、安価なナイロン製だろう。ペラッとした素材で、絡みやすいのが難点ではあるが、特にそれ以外の問題があるのでもなく、昔からネットに使われてきたものだ。

大物ゲットの必需品【タモ網は素材で選ぶ時代へ】ラバーネットの長所短所は? ナイロンネット(下)とラバーネット(上)(提供:TSURINEWSライター井上海生)

次にラバーネットである。ラバーネットとは、その名前の通り、ネット部分がラバー素材のものを指す。ラバーつまりゴム製で、もちっとした手触りで、メンテナンスのしやすさに定評がある。現在は普及品のタモにもラバー製が多いが、ナイロン製と比べて少々高価ではある。

ラバーネットのメリット

現在多くのプロや一般のアングラーに愛されているのが、ラバー製のネットだ。その理由はいくつかある。まずはプラグが絡みにくいこと。絡みにくいというよりは、絡まったプラグが外しやすい、と言った方がいいだろうか。手返し重視の釣りではラクだ。

大物ゲットの必需品【タモ網は素材で選ぶ時代へ】ラバーネットの長所短所は?絡まったプラグ(提供:TSURINEWSライター井上海生)

手入れしやすい

続けて、手入れのしやすさも挙げられる。ナイロン製のネットはがしゃがしゃとして洗いにくく、魚のニオイが残りやすい。ラバーネットも魚のニオイを吸いやすいのは同じだが、手入れしすい素材なので、使用後に洗いやすい。

魚に優しい

また、大きな美質として、魚に優しいという点がある。ナイロン素材や、魚網の素材と違って、ラバーネットは魚の表皮のぬめりに対して接し方が優しく、魚体を傷つけるリスクを最小限に留める。魚のヒレなどが絡まるトラブルが少ないのもラバーネットの特長だ。

ラバーネットのデメリット

デメリットをひとつ挙げるならば、素材の性質上、ナイロン製よりは重い。特に服のどこかに引っかけて使っていると、時間と共にまあまあの疲れを感じるレベルだ。またツウな釣り人の言うところでは、魚をすくいやすいのは、どちらかといえば硬めのナイロンだと言われる。ラバーは水中での水切りが悪く、ぎりぎりのところで魚の頭が入りにくいのだ。

管理釣り場から多くの釣り場へ

ラバー製のネットそのものは昔からあったものだが、多くの釣りへと普及したのは、管理釣り場でのラバーネット使用推奨の影響が大きい。リリースメインの管理釣り場では、いたずらに魚を傷つけてはならない。そこで2000年代から、ラバーネットの使用がルール化された管理釣り場も多くなってきた。

現在では、海の船釣りまで、多くの釣りのラバーネットが世界基準となりつつあるとまで言えるだろう。先述の「重い」という部分で陸っぱりではやや普及が遅れたネットではあるが、リリースメインのルアーフィッシングならば、魚を傷めないために使用が推奨される。筆者はアジのポロリ防止にラバーネットを使っているが、最近は破損したこともあって、大物用もラバーネットにかえた。やはり、若干重いな、とは感じながら。

大物ゲットの必需品【タモ網は素材で選ぶ時代へ】ラバーネットの長所短所は?小さいネットでも意外に大物が入る(提供:TSURINEWSライター井上海生)

まあ、どんな材質や重さであれ、かさばるのがタモなので、釣り場での支障がない限り、魚に優しいラバー素材を選んであげてはいかがだろうか?