薬を飲んで妊娠中絶する「経口中絶薬」が日本でも承認され、発売されました。中絶手術より安全な方法ですが、なぜか産婦人科医会はこれに反対。今年4月にようやく承認されました。
「飲む中絶薬」販売開始、厳しく流通管理 使える医療機関リスト化へ ZLPMJQEKh
英製薬会社ラインファーマは16日、経口中絶薬「メフィーゴパック」の販売を開始したと明らかにした。医療機関の登録などに時間がかかり、月内の使用開始を見込んでいるという。
— 朝日新聞(asahi shimbun) (@asahi) May 16, 2023
しかし承認後も、適切な体制ができるまでの当分の間は、入院設備がある一部の医療機関のみで使うことができ、価格は診察料込みで約10万円。
#中絶薬が10万円はありえない 海外では1,000円程度のものがなぜ10万円?(画像はNHKより) pic.twitter.com/hhTvwlzrqN
— 10millefeuilles (@10millefeuilles) April 25, 2023
【経口中絶薬】日本産婦人科医会「診察料込みで10万円程度」|なお海外での中絶薬の平均価格は780円で、約30か国では実質無料(※ソース LxsPRMA84)Ni13z9HCm
— LChannel (@lchannel_) April 25, 2023
世界の平均価格は740円~780円ぐらいです。日本でその100倍以上の価格がつくのは、産婦人科医会が「中絶手術と同じ価格にしろ」と要求したためです。
海外での平均価格740円の「経口中絶薬」、日本産婦人科医会・木下会長「10万円程度で販売したい」
— Share News Japan (@sharenewsjapan1) December 23, 2021
"木下会長は「医師は薬を処方するだけでなく、排出されなかった場合の外科的手術など、その後の管理も行うので相応の管理料が必要だ」""10万円程度かかる手術と同等の料金設定が望ましい"
なんで?経口中絶薬と手術は別に請求したら良くない?その金欲を腹の中から10万でかき出してもらえよー S69fEJCVKo
— 枝豆 (@otomoniBeer) December 23, 2021