藤の花が見ごろを迎える4月20日、愛知県・南知多町の大井漁港に午後から釣行した。ファミリーでも手軽に楽しめる釣りをと考え、サビキやちょい投げで釣れるおいしいアジやキス、夜はアナゴを狙う。特にアナゴは、これから旬を迎えるのでとても楽しみだ。
●愛知県のリアルタイム天気&風波情報
(アイキャッチ画像提供:週刊つりニュース中部版 APC・渡邉敦)
日中キス&夜間アナゴ釣行
昼すぎに豊浜の釣り桟橋に到着。たくさんの釣り人でにぎわっている。昼食を食べながら見ていると、20cmクラスのアジが釣れていた。
おなかが満たされたので、大井漁港に車を走らせる。午後2時ごろ港に到着し、夜釣りに備えて釣り場をチェックする。底の確認、藻やテトラ、岩の位置など、根掛かり防止やアナゴのポイントをつかんでおくといい。
小型アイナメ顔出し
アナゴが釣れるのは日が落ちてからなので、それまではチョイ投げとサビキでキスとアジを狙う。沖の藻場サイドに第1投、仕掛けをズルズル引いてくると、早速小さいアイナメが釣れてリリース。
20cmのキスをキャッチ
さらに第2投。砂地のポイントを引いてくるとアタリ!これはちょっと引きが強いけれど何かな~。本命20cmのキスだ。幸先いい!
ハゼも釣れる
もっと釣れるかと思ったが、その後はキスのアタリはなく、ハゼや小型アイナメだけ。サビキ仕掛けには全くアタリがなく、アジはお留守だった。
アナゴ狙いの夜釣り開始
午後6時を過ぎると薄暗くなってきたので、メインターゲットのアナゴ仕掛けを準備する。けれど、キス狙いのチョイ投げ仕掛けのリグを外して三越ウナギバリ13号に交換するだけとチョー簡単。
エサのサバの切り身は縫い刺しにする。釣り方はブッコミ。サオの先に鈴を付け、20mほど仕掛けを投げてアタリを待つだけ。実にシンプルだ。
午後7時ごろ、隣の釣り人が何か釣った。にょろにょろと長いぞ…、もしかしたらアナゴ? ちょっと見に行くと、良型のウナギやん! お兄さんはいらないらしく頂いた(ありがとうございました)。