春の岸和田一文字にデカアジの群れが到来!しかし釣果情報のようにはいかず2回連続で惨敗。めげずにGWの三度目の釣行でようやく、朝マヅメの一瞬を逃さずにデカアジ3匹を好捕することができた。

●大阪府のリアルタイム天気&風波情報

(アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター伴野慶幸)

沖波止「岸和田一文字」で28cm頭にデカアジ3匹手中【大阪】夜明け前後に時合い到来

岸和田一文字の釣況

冬の閑散期が明けた2023年4月上旬、岸和田一文字に青物とデカアジの釣果情報がほぼ同時期に舞い込んだ。こうなると釣り人は急増。岸和田一文字に渡している岸和田渡船はインターネット事前予約制を再開し、始発便の乗船券ならぬ乗船権を手に入れないとまともな釣り座に入れない悩ましい状況が今年もスタートした。

沖波止「岸和田一文字」で28cm頭にデカアジ3匹手中【大阪】夜明け前後に時合い到来岸和田渡船乗船場(提供:TSURINEWSライター伴野慶幸)

私(筆者)も手をこまねいているだけでは釣果は得られないと、仕事中の隙間をかいくぐって岸和田渡船の予約専用ページにアクセストライ。結果、4月に2度の始発便予約に成功。しかし、意気揚々と臨んだ二度の釣行は、中サバとガシラ(カサゴ)が各1匹、デカアジには少し物足りない中アジ1匹と、2回連続で惨敗。ホームページに連日掲載された地元常連の二桁釣果とは比べようもない貧果に打ちひしがれた私ではあったが、大半のルアーマン達もノーバイトに終わる厳しい状況に。

沖波止「岸和田一文字」で28cm頭にデカアジ3匹手中【大阪】夜明け前後に時合い到来岸和田一文字での4月の釣果(提供:TSURINEWSライター伴野慶幸)

暦が進むにつれ、ルアーオンリーの釣り人は減り、サビキ釣りとの併用で臨む釣り人が増え、岸和田一文字の主役は青物からデカアジへ移行していったかのようだった。

デカアジが釣れるポイント

岸和田一文字は、沖一文字(通称:沖の北)と旧一文字の2本の防波堤の総称で、波止全体で見ればスペースは十分にあるものの、デカアジが釣れているのは沖一文字の内向きで、北端付近か中央のオイルフェンス付近のごく狭いポイントに限られていた。

沖波止「岸和田一文字」で28cm頭にデカアジ3匹手中【大阪】夜明け前後に時合い到来岸和田一文字の概況(作図:TSURINEWSライター伴野慶幸)

釣行日を決めたら、間際の釣果情報を細かくチェックするとともに、釣行当日には船長や地元常連から釣れているポイントについてアドバイスを求めるのが吉だ。

なお、岸和田一文字など、泉州・泉南エリアの釣り場の詳しい特徴その他の解説は、過去の投稿「大阪湾の沖波止紹介:岸和田&泉佐野一文字 都市近郊でアクセス良好」を参考にご覧いただきたい。

大阪湾の沖波止紹介:岸和田&泉佐野一文字 都市近郊でアクセス良好