DF:登里享平(川崎フロンターレ)

怪我人続出で開幕から苦しむ川崎フロンターレ。対して開幕から好調のアビスパ福岡を相手にした今第10節だったが、DF登里享平がもたらした先制点で勢いに乗り久々に勝利を収めた(3-1)。左サイドバックとしてスタメン出場を果たした登里は、ゲーム序盤に逆サイドからの崩しに反応してゴールを奪うと、その後も鋭いクロスで2点目のきっかけを作るなど躍動。ベテランらしい活躍で難敵撃破に貢献した。

※下記DF初瀬亮(ヴィッセル神戸)とは同サイドだが活躍度合いから選出。


ヴィッセル神戸 DF初瀬亮 写真:Getty Images

DF:初瀬亮(ヴィッセル神戸)

首位をひた走るヴィッセル神戸は、今第10節で湘南ベルマーレと対戦し2-0と完封勝利を果たした。この試合でフリーキックから華麗なゴールで先制点を挙げ、勝利に大きく貢献したのがDF初瀬亮だ。高精度のキックで今季もチャンスを多く生み出している初瀬。前半中盤に得たフリーキックをゴール左上に突き刺し鮮やかなゴールシーンを創り出した。守備面でも2試合連続失点していた中で身体を張る場面を多く見せ、完封勝利に貢献。首位を走るチームにおいて攻守に渡って躍動した。

※上記DF登里享平(川崎フロンターレ)とは同サイドだが活躍度合いから選出。

サンフレッチェ広島 MF川村拓夢 写真:Getty Images

MF:川村拓夢(サンフレッチェ広島)

セレッソ大阪を相手に、最終盤の劇的ゴールで勝利を収めたサンフレッチェ広島(1-0)。そんな緊迫した試合展開の中、攻守に渡り豊富な運動量で貢献したのがMF川村拓夢だ。ボールホルダーに対して厳しく素早いチェックで自由を与えず、MF香川真司に対しても簡単にはプレイを許さなかった。ゴールの時間帯やその後の行動から、注目はFWドウグラス・ヴィエイラに集まったが、川村の活躍は得点と同じくらい勝利に貢献するものだったと言えよう。


川崎フロンターレ MFジョアン・シミッチ 写真:Getty Images

MF:ジョアン・シミッチ(川崎フロンターレ)

4戦ぶりに白星を挙げた第10節の川崎フロンターレ。チームを勢いづける勝利に、MFジョアン・シミッチが高い献身性と守備力で貢献した。出足の鋭い積極的なチェックで出し手に前を向かせず攻撃を停滞させ続け、自チームのセットプレーチャンスでは、ターゲットの1人として高さと強さを見せていた。攻撃陣にはアイデアあふれる選手の多い川崎なだけに、シミッチの働きによって中盤で奪いどころが作れるかどうかは、低迷するチームを復調させられるかに大きく影響すると言えよう。


北海道コンサドーレ札幌 MF浅野雄也 写真:Getty Images